大阪の選挙に突入した(ように見えた)友人から、選挙後に待ち望んでいたメールが来ました。
「えいえいお~」したと書いてあって、彼女の「えいえいお~」を想像したら心が痛みました。
「オール沖縄でも選挙の時に苦しかった人がいたなあ」と思い、そういう人達に思いを馳せて鼻水が出てきそうになりました。
今をより良い方向に変えるために、政治を変えるために、心とは少し違う方向でも動く、ゴクンと呑み込まないといけない時もある・・・それが近い未来の「安倍政権倒せ」の選挙を思うと背筋が伸びる思いです。心してその時が来るまで、各々準備をしていきましょう。
以下の総括を是非参考にしてください。
それこそまみっちさんのように「危機感を持って、今からできることをやっていこう!」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(プロローグ)
まみっちさんから私へのメールの最初の部分を承諾ナシで掲載
「この前のは荒っぽすぎるといわれました。
そして、決定的な要因は自民党にあったことをまず出さないと駄目だと。
で、こういう風にまとめました。
http://mamitti8.blog.fc2.com/blog-entry-262.html
この前書いた方が、直後の感情の高まりが出てますけど、、。・・・・・・・・・・・
それでは「まみっちの日々」ブログを転載させていただきます。
http://mamitti8.blog.fc2.com/blog-entry-262.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪W選挙総括とこれからの闘い予想したとはいえがっかりな結果から5日。
毎朝、ご飯食べながらだんなさまといろいろ話をしました。
まみっちは、初めての選挙運動参加だったから初めてのことがいっぱいでしたが、自民党の候補なのにここまでやったのは、ひとえに「橋本大阪維新」のファシズムは許せないという気持ちでした。
お手紙→推薦ハガキ→ビラとパンフレットのダイレクトメール→電話と何重にも働きかけました。
全く知らないところにも電話かけました。
集会、デモ、ビラまき 何回いったかなぁ。
自民党の決起集会というのにも行きました。そこで、「えいえいおー!」っていうのまでやりましたよぉ。
しかし、この集会も終盤に急きょっていう感じでした。
府知事候補が、選挙1か月前にやっと決まるという状態で分かるように、今回の大阪W選挙は、何よりも選挙主体の自民党そのものが本気ではやる気がなかったというのが一番の敗戦原因です。
安倍にとっては、自民が勝ってもいいけど、橋本維新が勝つ方がこれから先パワーバランスの上でずーっとよいと考えていたのでしょう。本気で橋本を倒して自民を勝たせるつもりなら、安倍・菅が応援に入ってもいいくらいの選挙でしたよ。
自民・栗原さんの選挙事務所は、公示日に行っても推薦ハガキがいっぱい残っていたので、私ももらえましたし、もう一回3日後に行ってもまだ残ってました。支持団体が名簿を出してちゃんと推薦ハガキを出している様子がなかったです。さらに、事務所での電話かけもほとんどしてないみたいでした。柳本さんの事務所に私たちの仲間が電話かけボラに入りましたが、「今、一人ぼっち!だれかヘルプ」ってメールが回りました。自民党が本気で選挙をやったとは思えません。結果は自民支持者の多くが維新に投票してました。
最終のヨドバシカメラ前の街宣に、夫婦で行きましたが、自民党の仕切りは「段取りわるぅ」って感じでした。それに集まった人の数も、9月に「安保法案反対」でSEALsが集めた人数より少なかったと思います。
だんなさまには、雑すぎると言われた総括ですが一応まとめます。
第一に、候補者の所属する自民党が本気で戦う気がなかった。おおさか維新でもいいというより、おおさか維新のほうが良いと考えていたので、まじめに・本気で戦っていなかった。
こんな情報がでたら一層確実↓
<参議院で安保法制に賛成した会派に、新たに「おおさか維新の会」が加わります。おおさか維新の会が何をしようとしているのかは明らかですね。>TWよりネガティブキャンペーンだけでは勝てない。
候補者自身がどれだけ積極的に何をやりたいか熱意を乗って訴えられること、人として魅力的も大事。
支持している政党はしっかり自分の党をまとめて候補を押し上げるためにがんばれないと駄目。
↓
来年の夏、落選運動じゃ成功できないと思う。
魅力的な候補をどれだけ立てられるか。自分のやりたいことをしっかり訴えられるか。
↓
今回共産党の現実的危機感を基にした行動は評価できると思った。
しかし、民主党の動きは見えなかった。
候補をちゃんと立てられるのか?心配。
(吹田は去年の衆院選で候補立てなかった。結果、自民/維新/共産で自民当選)
↓
W選挙の結果は、全国のリベラルから、「大阪はなぁ」とちょっとバカにされている気配を感じるけれど、全国のどこも同じようなものだと思う。(だから、この大阪W選挙に危機感を持ってがんばったんだけど)そとから見た大阪W選挙も参考に、いかに多くの人々を「立憲主義を守る」ために巻き込めるかを考えて行かないと駄目だと思う。
安倍自民圧勝だと、改憲に進まれる可能性大。
危機感を持って、今からできることをやっていこう!
スポンサーサイト