fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

大熊町議選で木幡ますみさんが2位当選!経産省前テントひろば日誌より

大熊町議選で木幡ますみさんが2位当選の嬉しい情報を経産省前テントひろばの日誌からお伝えします。

経済産業省本館横に脱原発のテントがあります。15日で1527日目です。
原発推進の喉元に小骨のようにひっかかる私たちの脱原発テント。
テントの人達はみんながやってきて脱原発の広場にしてほしいと言います。
辺野古のシュワブゲート前の人達もみんなに来て欲しいと言います。
多くの方が反対の意志表示と共に絶え間なく集うようになれば必ず原発は止められる!
多くの方が反対の意志表示と共に絶え間なく集うようになれば必ず辺野古の新基地建設は止められる!
私はいつもそれを実感しています。テントひろば日誌を転載します。
時間がなくて、遠くて、お金がなくて、事情で来られない方!テントひろばのブログを時々開けて心の中で一緒にいるイメージを作り上げてください。きっとそれも大きな形になって止められる・止める・止まる。近々のイベント情報も嬉しい。
*七夕の時「・・・ように」と書くのは間違い、「・・・なる」と書くことというのをずうっと以前に教わりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://tentohiroba.tumblr.com/
テント日誌11月15日(日)
経産省前テントひろば1527日


テント前で平和・原発・原爆の学習フィールドワーク
朝まで降り続いていた雨が10時頃テントに着いたときは止み昼ごろには青空になった。そして風もなく暖かかったので幸いだった。

9時ごろ横浜の高校生達が先生に引率されてやって来てテント前で平和・原発・原爆の学習でフィールドワークをしていた。
そしてその後第五福竜丸に行くと言っていたと泊まり明けの人が話してくれた。
生徒にそういう学習をさせる学校があると言うのは嬉しい限りだ。

Mさんはいつものように近辺のゴミや落葉の片付けに余念が無い。
A子さん・Sさんと私3人も負けずにテント前の落葉掃きをした。
昼過ぎOさんが来ると待っていたかのように鳩とすずめが餌をねだりにやってきた。彼らもちゃんと餌を呉れる人を覚えているようだ。

通りがかる人は色々で頑張って下さいといってくれる人もいるけれど、バリカーを見て立ち入り禁止と書いてあると何気なく言っていく人もいる。
テントの存在は色々に見られていることを心にとめなくてはと思う。
3時過ぎM子さんが軽い足取りでやってきた。
彼女の頑張りには励まされます。
午前中伊達市のSさんから美味しいりんごがたくさん届いた。
遠くからテントを思ってくださって感謝です。
色々心配は耐えないけれど、今日も無事に過ぎました。(I・K)

大熊町議選で木幡ますみさんが2位当選
夜中のテントに朗報が入った。
15日の大熊町議選で木幡ますみさんが12人中2位で当選したそうだ。
この日の昼には、福島原発事故緊急会議のシンポジウム「【総検証】原子力規制委員会の3年間」で、甲状腺がん「多発」の中で強引に進められる帰還政策、労災死亡事故と緊急作業被ばく上限引き上げ、汚染水対策破綻しながら原発再稼働、と福島の厳しい現実の話を聞いたばかりなので、木幡大熊町議の誕生は本当にうれしい。

 9月19日、経産省テント裁判の報告集会のあと、戦争法制の参議院可決を前に国会周りに集まった大勢の人の群れの中をご一緒に歩いたことを思いだした。
イチエフ事故を無きことにしようとする国や県に対して、木幡ますみ大熊町議員が棄民政策を果敢に跳ね返してくれることを期待したい。
 
テントには、銀杏を届けて化学・医学論議をふっかける常連さんが去ったあと、虎の門で短歌を詠み一杯飲んで上機嫌の男女10人ほどのグループが訪れた。映画監督のSさんも3週続けて泊まってくれ、いつでも動画撮影OK。夜陰にまみれて国家権力が良からぬことをすることはないと思うが…。
(K・M)

伊方原発を動かすな!福島を繰り返すな!

11/18第2回四国電力東京支社抗議行動にご参加を!
 伊方原発3号機再稼働阻止! 伊方町民の多数は再稼働に反対!
 日時:11月18日(水)18:30~19:30
  場所:四国電力東京支社
    東京銀行協会ビル前(丸の内1丁目/大手町駅D4出口すぐ)
 主催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549
☆第3回抗議行動は、12月16日(水)18:30~19:30

八幡浜市の住民投票を成功させよう!

≪再稼働の賛否を問う住民投票が八幡浜で11月3日から12月2日行われています。八幡浜以外の方も応援できます。参加を。

<イベント紹介>          
 ◆私たちはあきらめない!戦争法阻止!安倍内閣退陣!国会正門前へ
 日時:11月19日18時30分~ (毎月19日継続)
 場所:国会正門前
 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

◆脱原発をめざす女たちの会11.23集会
講演:*原子力を廃絶するために必要なこと~小出裕章
    *福島の今~武藤類子
日時:11月23日(月)13時~
場所:浜離宮朝日ホール(小)
主催:脱原発をめざす女たちの会

辺野古新基地建設に反対し、抗議の声を!
11月22日(日) 14:00 新宿アルタ前に集合・宣伝
15:00 デモ出発(【注意】出発時間の直前に出発地点へ移動)
JR「新宿」駅東口、東京メトロ丸ノ内線「新宿」駅すぐ
http://www.tokyometro.jp/station/shinjuku/map/
★皆さんの思い、主張を表したプラカード、バナーの持ち込み歓迎
****************************
辺野古への基地建設を許さない実行委員会
電話090-3910-4140(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
http://www.jca.apc.org/HHK/NoNewBases/NNBJ.html

11月22日(日)福島の今を考える講演会
フクシマ―放射能被害の現状と科学する市民
講演 鈴木薫(いわき放射能市民測定室たらちね事務局)
討論 崎山比早子+鈴木薫+神田香織
11月22日(日)14:00~16:30
•明治大学リバティタワー 2F―1021教室
•資料代 1000円
主催:NPO法人「ふくしま支援・人と文化ネットワーク」
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: