fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

会津地方で見かけた看板

会津地方で
仲間からのメールの一部です。
 
会津は広いですね。ガソリンを満タンにして出かけましたが、金山町で給油しなければなりませんでした。
 今日の走行距離は500kmを超えました。
 写真は檜枝岐村から只見町へ向かう街道沿いで撮影しました。去年もブログで紹介しています。
 去年は運転中の車内から読んだだけでしたが、今日は見つけたら撮影しようと思っていました。
 そしてこの農園の自宅を訪ねました。御主人は以前から考えていたそうですが、十数年前、子どもたちとこの看板を建てたそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 安保法案が通り、早速具体的な後方支援が決まったようです。
どの軍の後方支援?中国軍だそうです。ホルムズが理由にならなくなり、中国の脅威を伝えた安倍首相。イインダロウカ?と単純に思います。そして中国軍に相対する敵?は南スーダンの少年兵達と聞き、胸が痛くなりました。
どうする!どうする!この現実と原発の爆発、その他諸々・・。どう考えたっておかしい!辺野古も戦争法案も原発も根っこは同じ。自分が何も出来ない事、気が狂いそうなくらい悲しい。
 福島の仲間が福島県内の自治体、公共施設を一定のサイクルで訪問し、施設の窓口にFukushimaバッジを置いていただくようになって4年目になりました。こういう無償の「原発イラナイ」バッジを置いていただくように交渉することはあまりないらしく、自治体に入って挨拶すると笑顔だったり、困った顔だったりと覚えてくださることも多いようです。
昨年か一昨年に通った道を今回も通り、目に留まった同じ看板を仲間は今回は車を停めて撮影。この看板を作られた方とお話が出来たそうです。
声をあげること・意思表示をすることは勇気がいるかもしれませんが、声は確実に誰かに届き、勇気を貰う人がいると思います。
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: