緊急連絡です。
住宅支援の継続を求め、「沈黙のアピール」「FOE」の共同の呼びかけで、明日6月10日、福島県と福島市への要請行動があります。県内外からの多くの方の参加を是非お願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま(拡散希望! 重複の際はご容赦ください)
「沈黙のアピール」と「FoE Japan」の共同の呼びかけです。
福島市への要請が確定しました。 福島県と福島市に、声を届けましょう!
以下確定版です。
原発事故避難者の住宅支援の継続を求め、福島県・福島市に対して要請行動を行います。
アレンジしてくださった、佐々木慶子さんに感謝いたします。
避難者のみなさん、支援者のみなさん、ぜひご参集ください!
-----------------------------------------
6・10「住宅打ち切り」反対の声をさらに届けよう!
~原発事故の避難者たちのいのち綱切らないで!~http://www.foejapan.org/energy/action/150610.html-----------------------------------------
Aパート: 対 福島市要請(確定)
実施日 : 2015年6月10日(水) 集合時間: 12:00
集合場所 : 福島市市役所正面玄関ロビー要請先 : 福島市(生活部長までは確定!さらに市長、副市長対応を調整中
要請開始 : 12:30 ~ (1時間以内)
Bパート: 対 福島県要請(確定)
実施日:2015年6月10日(水)
集合時間&場所:14:00 県庁西庁舎2F 県民広場スタンディング・アピール:14:30から
場所:西庁舎玄関前(鳴り物は使わず、静かにアピール)
要請時間:15:00~16:30
要請場所:仮庁舎(西庁舎前の2階建て)2Fの角部屋
要請先:福島県知事
県側出席者:知事直轄秘書課課長、避難者支援課課長、産業廃棄物課課長
記者会見&場所:17:30から 県政記者室(予定)
※注意事項:福島県庁は、目下、改修中で通行に制約があります。
とくに構内駐車場では、一般車は駐車できません。
道路を挟んだ北側のこれまでの駐車場に入るのに時間がかかりますので、ご注意ください。
※避難者のみなさまには、「ハイロアクション」が旅費の補助をしてくださいます。
事前に主催者までご連絡ください。
※6月9日まで、賛同団体と避難者のみなさんからのメッセージを募ります
<賛同団体はこちらから登録してください>
https://pro.form-mailer.jp/fms/f1b54a8378816<避難者からのメッセージはこちらから>
https://pro.form-mailer.jp/fms/12fc83ee78817<趣旨>
国・福島県はこのほど、3・11福島原発事故による「避難者への住宅支援の打ち切り」の方針を打ち出そうとしています。
6月の中旬には意思決定をするとみられています。
放射線被害を避けるため、やむなくふるさとを離れざるをえなかった避難者たち。
その多くは、借り上げ住宅を利用しています。
避難者たちにとって、住宅支援が絶たれることは、いのち綱を切られることを意味します。
避難者の苦悩に追い討ちをかける、住宅支援の打ち切り方針に、断固反対の声を届けましょう!
福島県が、県民を守る姿勢を示し、「住宅支援の打ち切り“ノー!”」を国に対して明確に示すように、福島県に対してさらに声を届けませんか?
これまでのさまざまな訴えに加えて、波状要請を行いましょう。
主催は、「沈黙のアピール」と「FoE Japan」の共催で行います。
ぜひ、みなさん、ご参加ください!
※問い合わせ先
「沈黙のアピール」TEL:080-5563-****(**)
「FoE Japan」 TEL:090-6142-****(**)
※「住宅支援を打ち切らないで!」署名、6月末まで継続しています。英語・フランス語・ドイツ語もあります。
ぜひ海外に広めてください!
http://www.foejapan.org/energy/action/150517_jutaku.html<他団体からのお知らせ>
※Hsinkの坂本建さんが、住宅支援の継続を求め、塩と水だけのハンガーストライキをなさっています。
連日の要請の状況については、Hsinkのフェイスブックをご覧ください。
https://www.facebook.com/hinansienkanagawa?fref=ts※本日12時から参議院議員会館にて「避難政策を守る会」による院内集会が開催されます。
http://hinamamo.jimdo.com/
スポンサーサイト