fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

4月9日福島県郡山市・廃炉・汚染水対策福島評議会(経産省主催)

経産省の会議案内
福島県内で原発関係市町村の長を呼んで行われる経産省主催の会合の第7回が4月9日に郡山で開催されます。
経産副大臣、規制庁、環境省も出席するとのこと。7日申込み締切で後33分しかありません。ゴメンナサイ。
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/10272
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
廃炉・汚染水対策福島評議会(第7回)-開催通知
開催概要
日時  2015年4月9日(木) 13時00分~16時00分
 場所 ホテルハマツ3階 右近〜桜の間(福島県郡山市虎丸町3番18号)
議題
1.東京電力福島第一原子力発電所の廃炉・汚染水対策に関する情報提供・コミュニケーションについて 他
その他
会議の様子はインターネット中継もしますので、遠方の方などご参加が難しい方は御覧下さい。
(中継サイト http://www.ustream.tv/channel/hyougikai
会議当日の入場に際しましては、「ホテルハマツ」3階の受付において、事前の傍聴登録の確認をさせて頂いた後で、お席までお連れさせて頂きますので、当日は、当該受付まで直接お越し下さい。受付での確認の際には、送付したメールを印刷したもの身分を証明できるものをお持ち下さい。ご提示がない場合は、傍聴をお断りすることがございますのでご了承下さい。
傍聴に際しては、以下「傍聴される皆様への注意事項」を遵守してください。
-傍聴される皆様への注意事項-
1.限られた時間内で円滑に審議を進行させるため、係員の誘導・指示に従ってください。
2.審議の妨害となるような行為(ビラ、プラカード等の持ち込み、鉢巻、ゼッケン等の着用により示威的行為など)、議事進行の妨げや会場内外で大声をあげるなどの行為は、厳に謹んで下さい。
3.会議場における言論に対しての賛否の表明や拍手などは禁止させて頂いております。また、傍聴の方からのご質問・ご意見等は受け付けておりません。
4.危険な物を持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序維持のため問題があると認められる方の傍聴はお断りさせて頂いております。
5.携帯電話は、マナーモードにするか、電源をお切り下さい。
6.会場内でのお食事及び喫煙はかたくお断り申し上げます。
7.事務局の指定した場所以外に立ち入る事はできません。
8.手荷物・貴重品等の管理は各自にてお願いします。
9.当日は、マスコミ等による会議取材のためのカメラ撮り等も行われる予定ですので、あらかじめご了承願います。
※ 以上の事項に違反したときは、退場していただきます。
その他、傍聴席に限りがあるため、希望者多数の場合は抽選とします。抽選の有無に関わらず、傍聴可の方のみ4月8日(水)中にメールにてご連絡いたします。
傍聴予約期限 2015年4月7日(火) 23時59分
お問合せ先
資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 原子力政策課 原子力発電所事故収束対応室 信夫、辻
電話:03-3580-3051 E-MAIL:1f-jimu@meti.go.jp メールアイコン
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: