ノーニュークス・アジアフォーラムから3月上旬の福岡、大阪、京都での活動のお知らせを頂いたので掲載させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NNAFJ事務局よりお知らせ ~ 川内(福岡)と台湾(京都・大阪)
(重複ご容赦、拡散歓迎)■ストップ川内再稼働! 3.2福岡九電本店・総行動「九州電力は、川内原発再稼働の前に、住民に説明し、同意を得よ」
3月2日(月) 13時~17時13:00―14:00 九電本店前集会
14:00―16:00 要請団・九電社長要請
14:00―16:00 九電本店包囲団・九電包囲デモ
16:00―16:30 総括集会(社長対応によっては遅延)
要請3項目
一、川内原発の再稼働の前に、最低限30km圏内9自治体で住民説明会を開催すること。
二、川内原発の再稼働について最低限30km圏内9自治体全ての正式な議会の議決を得ること。
三、説明を求める住民に対しては、30km圏内外にかかわらず説明会を開催すること。
主催:ストップ再稼働! 3.11鹿児島集会実行委員会(参加93団体)
〒892-0873 鹿児島市下田町292-1 TEL 099-248-5455 FAX 099-248-5457
・・・・・・・・・・・・
■我們選擇台灣的未來/
台湾の未来は私たちが選ぶ- 若者たちのたたかい(国会占拠、原発稼動阻止・道路占拠)-
3月6日(金)~8日(日)カラーチラシ
http://www.NoNukesAsiaForum.org/data/20150306.jpg 2014年3月、大企業優先の強引な法案の成立に抗議し立法院を24日間に渡って占拠、市民の共感を得て、譲歩を引き出した。華蓮さんは日本に向けてその様子をネット中継し続けた。
2014年4月には、5万人が台北駅前の道路を占拠、日本から輸出されて10年間阻止してきた第四原発の工事停止を政府に表明させた。
これら非暴力直接行動の担い手は、台湾の未来を選択することを決断した眩しいばかりに輝く若者たちだった。
台湾から、その中心で活躍した華蓮さん、ジュディさんを招き活動の軌跡と未来への展望を聞く。
華蓮Karen Cheng:台湾和平草根連盟事務局長、
NEWTALK(インターネット新聞)編集者、
「ひまわり運動」国際広報宣伝部
Judy Yah:台湾環境保護連盟スタッフ
6日(金)18:00 関西電力京都支店前・抗議行動 JR京都駅中央口(北口)すぐ
19:00 京都講演会 (下京いきいき市民活動センター)
京都駅(北側)塩小路通りを東に15分
800円 *ひまわり運動(国会占拠)のドキュメントも上映
主催:同実行委員会 連絡先:内富07056503468
7日(土)
バイバイ原発きょうと集会
11:00若者ひろば・スピーチ(円山公園しだれ桜周辺)
18:00 大阪講演会 (エルおおさか701号)
地下鉄谷町線・京阪 天満橋駅から西へ300m)
800円(17:30 開場) *ひまわり運動(国会占拠)のドキュメントも上映
主催:NNAFJ 連絡先:佐藤08061748358
8日(日)さよなら原発・関西アクション11:00 台湾ポスター展(扇町公園・テントブース)
12:00 台湾ゲストとの交流ひろば(扇町公園・ブルーシート)
13:10 本集会・スピーチ10分(扇町公園)
●台湾反原発ポスター展(20枚)講演会(京都・大阪)および、3.8さよなら原発・関西アクション、にて
★台湾は使用済み核燃料の置き場がなくなってきているので、その対策としてフランスに再処理委託する方向が検討されており、米国の了解も取り付け、契約間近とのことです。反対の声を上げるのは今とのことで、署名の要請が届きました。(伴英幸・原子力資料情報室)
https://secure.avaaz.org/en/petition/Taiwan_Premier_Mao_Chikuo_Stop_Taipowers_plan_to_send_spent_nuclear_fuel_overseas_for_reprocessing/?cGnnajb*************************************************
ノーニュークス・アジアフォーラム通信 No.132もくじ
(15年2月20日発行)B5版20ページ
●川内原発の再稼働は許さない 3・2九電本店へ! (杉原洋)
●高浜・大飯原発再稼働を止める! 福井からの報告 (若泉政人)
●高浜町・おおい町 アンケート (ふるさとを守る高浜・おおいの会)
●福井地裁、大飯・高浜原発仮処分の審尋報告 (水戸喜世子)
●インド政府はオバマ大統領を懐柔するため原子力賠償法を
売り渡した!(クマール・スンダラーム)
●インド・クダンクラム原発は危険だ! (原発に反対する民衆運動)
●フィリピン・バタアン原発訪問記 (宇野田陽子)
●台湾の未来は私たちが選ぶ (華蓮)
●首都圏反原連 ★ 台湾訪問 (河原ぼん)
*************************************************
年6回発行です。購読料(年2000円)
見本誌を無料で送ります。
事務局へ連絡ください →
sdaisuke@rice.ocn.ne.jp*************************************************
ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局
560-0082豊中市新千里東町 2-4-D3-1106
sdaisuke@rice.ocn.ne.jp★WebサイトURLかわりました →
http://www.nonukesasiaforum.org/jp/Facebookページも見てネ
https://www.facebook.com/nnafjapan
スポンサーサイト