昨日、バッジの活動をする前に私の友人が友人を連れてワザワザ東京から館山に来て、たくさんのアドヴァイスをくださいました。そして、活動を開始した時から、ずうっとバッジの拡散に大きな力になっていただきました。友人と一緒に来てくださった勝山さんの写真展が開かれるという案内状を頂き、昨日2月4日出かけました。2月7日までのこの写真展に時間のある方は行っていただければと思い、遅くなりましたが掲載させていただきます。
・・・
友人からのメールへ返信を書き始めて・・
やっと時間が作れ、伺いました。少しの時間でしたが、充実過ぎて、そして心に重たい写真展でした。一つ一つ自分の力で自分を構築しなければいけないなあと感じました。あの写真展では、勝山さんの「バッジはNOのロゴでなければいけないという言葉がどんどん迫ってきました。
今回の案内状を頂いた時には友人達にあの案内状は説明しながら拡散しました。今後悔しています、自分で写真展を観てから人に渡せば良かったと。・…省略・・・・
今、ハッとしたのですが、勝山さんの写真展もお知らせ出来たのに・・と。当日持っていった案内状は、そのまま出かけた官邸前で説明付でどなたかに差し上げてしまったので、案内状はなく・最終日も迫って来たのでどうしようか・・と。書き上げるだけの時間がない・・。探しましょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://hekigalabo.air-nifty.com/勝山泰佑写真集出版と記念展写真家勝山泰佑がこの50年間撮りためた写真集完成 2015年1月26日発売
同日から2週間神楽坂のセッションハウスガーデンに於いて、出版記念写真展開催
小室等とギャラリートーク
できごと・ひとびと 出版記念写真展
2015年1月26日(月)~2月7日(土)12:00~19:00
神楽坂セッションハウスギャラリー2F
〒162-0805東京都新宿区矢来町158 ☎ 03 -3266-0461 FAX 03-3266-0772
オープニングパーティー 1月26日(月)17:00より
1月30日(金)18:00~ギャラリートーク 小室等*勝山泰佑
2月6日(金) 18:00~ギャラリートーク 中西昭雄*勝山泰佑
*小室等さんとのギャラリートークは大いに盛り上がったと聞いています。
明日金曜日の中西昭雄さんとのトークも期待できます。 「Photo 50年 1963–2014 勝山泰佑 できごと・ひとびと」発行 寒灯舎 発売 れんが書房新社 定価8000円(税抜)
問い合わせ:サンガ・ヒロ(勝山泰佑オフィス)
ph-katz@nifty.com郵便振替 00100-0-634164
fax03―3773―2855
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
fromstaff.exblog.jp/セッションハウスのスタッフブログから具体的に写真付きで写真展解説を転載します。
かなりの力作で、解りやすく嬉しい説明です。参考にしてください。
時代の証言・勝山泰佑「できごと / ひとびと」写真展開催中!
現在、セッションハウスの2F【ガーデン】では、ドキュメンタリー写真家・勝山泰佑(Hirosuke Katsuyama)さんの写真展が開かれています。
勝山さんは、1960年代から現在まで、世の中を揺るがす大小の出来事や、その時代を生き活動してきた人々をフォーカスする写真を撮り続けてきたフォトグラファーです。このほどこれまでの集大成として「できごと」、「ひとびと」と題した写真集を出版、それを記念して展覧会を開くことになったものです。
会場には写真集に載せられなかったものを含めて、モノクロームの写真140点余りが展示されています。作品群は撮影された年月や事項別に分かれていず、アトランダムに展示されていますが、それだけに現在につながる出来事であり存在するものとして伝わってきます
勝山さんは、セッションハウス・ガーデンが開設して間もない1996年に韓国の従軍慰安婦だった方の写真展「海渡る恨(ハン)」を開きましたが、それ以来の当ギャラリーにおける写真展です。30日(金)の午後6時からは歌手の小室等さん、2月6日(金)の午後6時からは編集者の中西昭雄さんを迎えてのトークの会も開かれます。
舞踊家・笠井叡さんの若い頃の舞台姿も展示されています。
日本の敗戦から70年となる今、戦後とはどんな時代であったかに思いを致す恰好の写真展です。皆様に是非見ていただきたく思っています。会期は2月7日(土)迄。ご来場をお待ちしています。そして勝山さんとお話をして下さい。(記:伊藤孝)
スポンサーサイト