福島原発告訴団の新たな告訴のお知らせと、金曜日抗議行動でのチラシの情報による1月16日参議院内集会、および、2月15日福島県集会を掲載します。
文面から見ると告訴人募集も今後するようです。数多くの「原発いらない」と思う方達で、まだ告訴団にはいっていらっしゃらない皆様に裁判という形も含めて共に歩んでいく事をお願いしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま
日々のおひとりおひとりのご努力・ご協力に感謝致します。
突然のお知らせとなってしまいましたが、福島原発告訴団は、新たな告訴を行うことに致しました。1月13日に東京地方検察庁に告訴・告発致します。
一部報道が先行記事を出したために、皆様へのお知らせが後になってしまったことをお詫びいたします。
当日の告訴は代表者で行いますが、今後皆さまにも告訴人募集のご案内を致します。
福島原発告訴団は、東京電力福島第一原発事故の責任の追及を続けます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
2015年1月10日
福島原発告訴団
「新たな告訴・告発(第2次)」と記者会見のお知らせ 政府は昨年12月25日、政府事故調査委員会の東電関係者や政府関係者、自治体職員など127人分の聴取結果書(調書)を公開しました。11月には国会事故調の協力調査員であった添田孝史氏による『原発と大津波 警告を葬った人々』(岩波書店)が出版されました。
この間、次々に明らかになる重要証拠によって、想定を超える津波が来る可能性があることは、東電と保安院の共通認識となっていたことがますます明白となってきました。
これらの情報を精査する中で、東電の元役員らの責任はますます明確になってきましたが、さらに原発事故発生の重大な責任を負うべき人を追加して特定することができましたので、新たな告訴・告発(第2次)を、1月13日、東京地検に行います。詳細は、記者会見で発表いたします。
<1月13日(火)「新たな告訴・告発状(第2次)」提出・記者会見のスケジュール> 9:30 東京地検に「告訴・告発状」を提出します
10:00 記者会見1(場所)東京地裁内 司法記者クラブ
11:00 記者会見2(場所)参議院議員会館 101号室
16:30 記者会見3(場所)福島県庁内 県政記者室
(リリース)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2015/01/blog-post_10.html ☆☆☆☆
福島原発告訴団 本部事務局
〒963-4316 福島県田村市船引町芦沢字小倉140-1
電話 080-5739-7279 メール 1fkokuso@gmail.com
ブログ http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/
カンパ 郵便振替口座 02260-9-118751 福島原発告訴団
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「福島原発告訴団」緊急集会「これでも起訴はできないのか!」 日 時:2015年1月16日(金)
11:00~ 院内集会(参議院議員会館 講堂)
12:30~ 東京地検前行動
講 師:添田孝史さん(岩波新書『原発と大津波』著者、元朝日新聞)
元朝日新聞科学部記者で国会事故調の協力調査員も務めた添田孝史さんは、情報公開資料と綿密な調査によって、東電や電事連、保安院などが津波対策をつぶし葬ってきた闇を告発した本「原発と大津波 警告を葬った人々」を出版しました。
福島原発告訴団も添田さんの協力を得て、東電元幹部らを起訴できるだけの証拠資料を地検に提出しました。折しも政府事故調の調査が追加公開さr、彼らの犯罪を裏付けています。
これだけの証拠がありながら、起訴できないはずがない!
講演では添田さん「ムラ」津波の対応の真相を開設して頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、
2月15日に告訴団 福島県集会が行われます。
日時 2月15日(日) 14:00~16:00
場所 郡山市ビッグパレットふくしま 1階コンベンションホールB
講師 添田孝史さん 弁護士スピーチ等
スポンサーサイト