【原発いらない!鹿児島&福島の女たちの共同アクション】2月4,5日 のお知らせが入りました。
来年の2月4,5日霞が関にて川内原発再稼働阻止の集まりがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんへ拡散をよろしくお願いします。(黒田節子@原発いらない福島の女たち)
★川内原発再稼働阻止・原発いらない! 《鹿児島の女たち&福島の女たちの共同アクション》への参加・賛同・協力のお願い ★〈呼びかけ〉
原発いらない鹿児島の女たちのネットワーク
原発いらない福島の女たち
11月7日、鹿児島県議会は「川内原発の早期再稼働を要請する請願」を採択。これを受けた知事は「川内原発では命に関わるような事故は発生しない」と明言し、再稼働を容認しました。
2月4、5日の二日間の電力会社と国の暴挙に立ち向かう行動ですが、ぜひとも全国各地の皆さまの闘いを通じ、「再稼働を許さない」訴えと行動を大きく、拡く、国民すべてに訴えていく行動を共に実現していきたいとの呼びかけです。
全国の皆さまのご参加と賛同、協力をお願いする次第です。
★第1日目-2月4日(水)
14時より「抗議要請行動」…(時間は予定)
(13:00~鹿児島からの要請団との打ち合わせ)
① 14:00~15:00原子力規制委員会抗議・申し入れ行動(六本木規制委員会)
② 14:00~15:00経産省申し入れ・抗議行動
③ 15:30~16:30内閣府申し入れ行動
(16時より17時まで首相官邸前抗議予定)
同日(4日)開催される「九電東京支社抗議行動」(主催:阻止ネット)、東電本店合同抗議(呼びかけ団体:テントひろば/たんぽぽ舎 賛同106団体)、労働者集会(主催:全労協)との連携
を図り、共同でのアピール行動を行う。
★第2日目-2月5日(木)
(1)テント前フリー集会 10:00~
(2) 霞が関ランチデモ 11:30~12:20
(3) 院内集会(12:30~15:00)
各地からのアピール/ 要請団の報告/議員への要請/参加者の交流
★賛同のお願い
*この行動の成功のために協力して戴ける賛同団体・賛同個人を募ります。
*カンパによる支援協力をお願いします。
【ゆうちょ銀行】振替口座:00170-3-586959
口座名 :原発いらない鹿児島&福島の女たちの行動
(12月26日ごろより利用可)
★連絡先
【鹿児島県内の問い合わせ先】
鳥原良子(鹿児島の女たち) 090-9498-9308
【福島の問い合わせ先】
黒田節子(福島の女たち) 070-5018-7478
【鹿児島・福島以外の問い合わせ先】
青山晴江(スリー・ノンの女たち)090-8455-2512
沼倉 潤 (たんぽぽ舎) 080-1012-4661
木村雅英(再稼働阻止ネット)070-6650-5549
/e-mailアドレス(阻止ネット)
info@saikadososhinet.sakura.ne.jp *全国からの問い合わせは 沼倉までお願いいたします。
*(チラシ作成中です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下は添付されていた呼びかけ文です。お読みください。
女たちは訴える 原発いらないすべての人々、とりわけ全国の女たちに訴えます。
鹿児島県の川内原発が春にも再稼働されようとしています。
福島原発事故の原因究明と事故処理もままならず、被災者への償い、子どもに多発している甲状腺がん、放射性廃棄物の問題など、あらゆる面で途方もない未来への負の遺産をつくり、暗雲の中を歩み続けなくてはならない私たち。このような状況にもかかわらず、国は情報操作と専門家の動員で事故と放射能被ばくを過小評価し、たくみな隠ぺいと責任逃れをしています。
いま、「鹿児島(をはじめとする全九州)の女たち」と「原発いらない福島の女たち」が手をとり合って、国の暴挙に立ち向かおうしています。
私たちは原発を拒否する!
他者の犠牲のもとに作られる原発はいらない!
生命を再優先にする暮らしと社会を作っていく!
おだやかなネットワークと非暴力で、しかし毅然とこれらを主張する。
全国の女たち、全世界の女たちよ、2月4、5日には東京・霞ヶ関に結集して「原発再稼働 許さない!」の声をあげよう。再びあなたと共に座り込み、抗議し、祈り、歌えることを願っています。
<呼びかけ>
原発いらない鹿児島の女たちのネットワーク
原発いらない福島の女たち
スポンサーサイト