fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

宇宙人はF1南東海上で何を探索しているのか・・・フクイチで?

ずくなしの冷や水さんのブログ(爺さんのフラッシュメモリ。時に冷や水や木登りに挑戦する様子も記録しています。 )より転載します。
ただ残念なのは写真の掲載する技術がないので写真の合間の文面だけです。
「宇宙人はF1南東海上で何を探索しているのか」というタイトルで、福一の上空に11月13日から23日までの間夜の或る時間になると飛んでくる未確認飛行物体の写真を撮影しています。何をしているのでしょうか?・・分からない・・・。
最近「 ロシア中部のウラル地方エカテリンブルクの空で、謎の巨大閃光が2日連続で目撃され」とか、「ウクライナ、ドネツクがEMP攻撃された可能性があります」とか色々あるみたいなので。日本のこの情報もしっかりと頭に入れておきましょう。ハッキリと書きますが、直ぐにずくなしの冷や水さんのブログへどうぞ!
・・・・・・・
2014年11月26日
宇宙人はF1南東海上で何を探索しているのか
http://inventsolitude.sblo.jp/article/105909281.html
2014年11月23日
宇宙人はF1南東海上で何を探索しているのか
2014年11月13日 とうとう宇宙人が見かねてやって来た??から

2014/11/13の午後10時過ぎ福島第一原発の上空に航空機が飛来した。次の画像の右上にある発光部分。
(写真)
飛び去ったのは、11/13の午後10時51分頃。写真撮影にしては滞留時間が長い。航空機がホバリングしていたと見られる地点は、福島第一原発構内の南端、最近タンクの増設が進んでいる辺りだ。
夜間の画像を処理して昼間の画像に重ね合わせる。空に浮かぶ赤い点が航空機の位置。この画像から判断すると地上約300m程度か。到着後間もないときは、地上200m程度の高度のときもあった。
(写真)
場所的には、次の赤い線の二本目の左端辺り。航空機が着陸したようには見えなかった。200mもの高度から担架などを吊り上げることがあるのだろうか。
(写真)
この区域では、最近も事故が起きている。けが人や急病人が出たのではないことを強く願う。
・・・・・
2014/11/14も、夜10時過ぎに航空機が飛来している。
(写真)
けが人や急病人が出たのではないようだ。位置が動くから星ではない。高度は高い。モノを吊り上げたり、下ろしたりの作業ではないようだ。福島第一原発構内の南端の海側に関心があるように見える。

2014/11/15も、夜10時過ぎに航空機が飛来している。宇宙人の定時偵察だろうか。
(写真)

2014/11/16
(写真)

2014/11/17は、夜10時台の航空機の飛来は確認できなかった。

2014/11/18は、夜10時前に航空機が飛来した。
(写真)
(写真)

2014/11/19、夜10時前に航空機が飛来した。
(写真)
(写真)
(写真)
(写真)
(写真)
(写真)
2014/11/20は、夜10時台の航空機の飛来は確認できなかった。

2014/11/21、夜10時頃に航空機が飛来した。
(写真)

2014/11/22、夜10時前に航空機が飛来した。
(写真)
ぼぼ毎日、宇宙人が来ている。F1南東海上には、そんなに興味を引く現象が起きているのだろうか。毎日観察しても飽きないような現象とは何だろう。宇宙人だけでなく、私達にも分かる深刻な事態なのではなかろうか。

2014/11/23、夜10時前に航空機が飛来した。
(写真)

2014/11/24は、夜10時台の航空機の飛来は確認できなかった。

(初出 2014/11/13、11/19題名変更)
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: