fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

郡山 開成山公園他の測定結果

開成山公園、リステル猪苗代、湖南町中野小学校(廃校グランド)、青松浜ゲートボール場、会津総合公園の測定結果です。
測定は新潟県阿賀野市のあがのラボという測定所です。
http://aganolabo.blogspot.jp/HPにアップする人手がいないとのことで、私が個人的に手に入れまして、ネットで流しても構わないという許可をもらいました。

開成山公園の屋外ステージの水色の手すり(添付写真)をふき取ったら、5Bq/m2という結果です。
こどもの手のひら(私の2歳の子ども)は約0.003m2(約6cm×5cm)ですから、
片手だけで50回拭き取ったとすると0.003m2×50回=0.15m2です。
すると、片手に付着するセシウム量は5Bq/m2×0.15m2=0.75Bqとなります。
その両手を舐めてしまえば、1.5Bqの内部被ばくとなります。
これは垂直の棒の部分のふき取りですから、ジャングルジムや鉄棒、うんてい等の埃の堆積しやすい水平の棒のふき取りでは、この数倍の値と思われます。
http://firestorage.jp/download/dc44850e686e583422d53e1faaeef235daae6fe7
ダウンロードパスワード v6epjq8p

これが地面の土粒子となれば、どうなるのでしょうか。
その測定は郡山総合運動場開成山野球場の南側のサブトラック(1周約300m)でサンプリングしたようです。
この箇所の除染については郡山市総合体育館が担当とのことで、電話して聞いてみました。
(024-934-1500)

除染時期は2011年の秋頃で、表面の5cm~10cmをグレーダーで剥取り、
山の深部の汚染されていない土を運搬して覆土したそうです。

ですから今回の5cmまでのセシウム量は、汚染されていない土に、2011年秋ごろから現在までに、周辺から再浮遊して降り積もったセシウムが、地中に浸透した量ということになるのではないでしょうか。

それが合算ですと717.2Bq/kgですから、
単純に65を乗ずれば46,618Bq/m2と、
「放射線管理区域」の汚染レベルということになります。
これも3年間で単純計算をしますと、毎日42.6Bq/m2ずつ降り積もった計算になります。
福島市方木田の地上8mでは今年の3月でも1日に50Bq/m2という測定結果ですから、
地上1m程度であれば、毎日平均して42.6Bq/m2程度は再浮遊していてもおかしくありません。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec_file/monitoring/m-5/koukabutsu2014-0301-0331.pdf

除染から約3年間の再浮遊物だけ(もちろん現在も原発から放出中ですからそれも堆積しているのでしょう)で「放射線管理区域」の汚染とは凄まじいです。

それで、地表面の1m2あたりに細粒分が102gあり、その測定結果が292.2Bq/kgですから、地表面の細粒分には29.8Bq/m2(292.2×0.102)のセシウムが堆積しているということになります。
これに子どもが手を着くと、一回で29.8Bq/m2×0.003m2=0.09Bq、両手で0.18Bqです。
思った程多くない結果でしたが、これは砂分が多く粘土分が少ない箇所であったことが原因です。
水たまりや道路わきにたまっている黒っぽい土は10,000Bq/m2程度ありますから、一回手を着くだけで10,000×0.003=30Bqが手に付いてしまい、それを舐めると、そのまま内部被ばくとなります。
http://firestorage.jp/download/ee10555d54f1e40dc134f854f29330f5be863101
ダウンロードパスワード v6epjq8p

それから県内4箇所の測定では、私の思っていた以上に会津若松市が汚染されていることがわかりました。
Bq/kgに65をかければBq/m2となりますので比較すると、
リステル猪苗代のアスレチック広場で44,668Bq/m2(土の入れ替え形跡がなく、樹木の近傍のため除染無し)、
中野小学校で12,474Bq/m2(廃校のため除染無し)
青松浜で15,386Bq/m2(おそらく除染無し)、
会津総合公園で36,953Bq/m2(除染無し)でした。

リステルアスレチック広場の駐車場(44,668Bq/m2)は開成山公園で除染済みの汚染度(46,618Bq/m2)と同程度の汚染ということになります。
会津総合公園は会津若松市の南の端ですから、もっとも汚染されていないところでこの数値です。
会津若松市は北に行くほど汚染されてますので、市街地では、もっと多く汚染されていることになります。
http://firestorage.jp/download/f16eb8a8b915c7c5cc0de76fead8fedbd28fde1b
ダウンロードパスワード v6epjq8p

開成山公園で除染してないところは200,000Bq/m2以上はあるはずです。
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: