fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

11月1日開催 ふくしまっ子リフレッシュin世田谷 報告会

東京都世田谷区で子供たちの保養活動をされている「福島の子どもたちとともに・世田谷の会」が、
今夏の報告会と講演会を開催します。
講演会では、マスコミが伝えていないホントのコトと題して、OurPlanet-TV代表 白石草さんがお話します。

ふくしまっ子 リフレッシュ in 世田谷 20014夏 報告会のお知らせ
日時:11月1日(土) 13:30-16:30
会場:日本大学文理学部 図書館3F(京王線・東急世田谷線 下高井戸駅下車徒歩8分)
主催:福島の子どもたちとともに・世田谷の会
詳細は下記HPを確認ください。
http://savefukukids.jimdo.com/

後援先などを見てみると、
共催が日本大学文理学部(社会学科 後藤研究室)、
後援が世田谷区、世田谷区教育委員会、世田谷区社会福祉協議会、世田谷ボランティア協会。
市民ボランティア活動の主催に、大学、行政、地域活動の準公的機関が名を連ねています。
パッと見て関心を引き付けられました。
一緒にチラシを見ていた友人たちも同じ反応でした。
公的機関が会場の貸し出しを取り下げるなどがあったので、私たちが過敏になっているのかしら。

世田谷区の市民の取組み方に希望を感じました。

(サポーターM)
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: