二本松の詩人・あらおしゅんすけさんのブログから、今日は線量状況について
転載させていただきます。
以下のように淡々と事実の羅列が書いてあると、内からの怖さがと理不尽な
思いが心の中に灰のように重く溜ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらお しゅんすけ 3.11の記録原子力災害に巻き込まれた一市民の<その後>を発信していきます
http://blog.goo.ne.jp/arao-311/d/20141004福島たより No105 二本松の線量状況と植物奇形?最近の放射線量(2014年10月はじめ)

事故後3年半が過ぎましたが二本松市内の放射線量の実態について
報告いたします。(説明のない限り地表1m高。単位は1時間当たりμsv)
(尚、0.6以上が放射線管理区域。0.23が年間1msvに該当する
と言われているのはご承知の通りです)
・二本松駅付近。市民交流センターモニタリングポスト・・・・・0.269
・同上。 モニタリングポストより3m離れた植込み・・・・ ・・ 0.40
・同上。 センター芝生(除染済)・・・・・・・・・・・・・・0.25
・同上。 センター屋内。1F奥のホールの低いイスの上・・ ・ 0.09
・駅前。 六角川河川敷ミニ公園。芝生・・・・・・・・・・・・0.54
・同上。 公園。川床(砂・泥)・・・・・・・・・・・・・・・0.44
・同上。 公園。ベンチ(木張)の上・・・・・・・・・・・・・0.36
・郵便局の東側。坪庭の2本の木の下(草)(未除染?)・・・ ・0.50
・警察署北側公道(アスファルト舗装)。・・・・・・・・・・・0.25
・警察署より50m東。南北に走る道路の脇の雑草地(未除染?) ・0.71
・若宮公園(警察署より100m西)南側舗装道路・・・・・・・ ・0.24
・同上公園(除染済)。野球場ピッチャーマウンド・・・・ ・・ 0.25
・同上公園。北東の植え込み。大欅の下・・・・・・・・・・・・0.44
・市役所前モニタリングポスト脇・・・・・・・・・・・・・・・0.25
・同上、ポストから3m西の植え込みの上・・・・・・・・・・・0.48
・同上、正面玄関前芝生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.77
・同上。駐車場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.30
・我家(市役所から500m東)前の公道(事故後アスファルト舗装)0.25
・同上。 公道路肩(畑との境)・・・・・・・・・・・・・・・ 0.46
・同上。西隣の竹やぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 0.69
・同上。庭。柿の木の下・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 0.26
・同上。 椿の木の下・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 0.33
・同上。 庭石(高さ1m)の上・・・・・・・・・・・・・・ 0.24
・同上。除染廃棄物を積み上げた上(周辺は無汚染土嚢でカバー) 0.20
・同上。屋内。玄関下駄箱の上・・・・・・・・・・・・・・・・ 0.17
・同上。 居間のテーブルの上・・・・・・・・・・・・・・ 0.12

・阿武隈川堤防・油井川合流付近(舗装道路)・・・・・・・・・0.50
・同上。 畸形萩に根元・・・・・・・・・・・・・・・0.60
・同上。 堤防西の畑(柿の木の付近)・・・・・・・・・・・0.58
・同上。 油井川寄りの堤防西の田んぼ・・・・・・・・・・・0.40
この付近では萩の奇形と思われるものが散見されました。
(写真の通りです)
尚、福島県内では、松枯れが目立ちます。(私の感じでは特に事故後、増えた
ように感じますが、松くい虫によるものかどうかはよくわかりません。)


スポンサーサイト