fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

福島でのバッジプロジェクトの活動を紹介します。

訪問2014年9月18日 会津地方自治体
9月22日です。
あまり、最近は福島県内での自治体訪問活動を掲載しておりません。
県が2012年に廃炉宣言を出しましたが、現政府の方針などに微妙な問題も
あり、外から原発を論じる事は出来ても、多くの自治体はその政治の狭間の
中で苦しい選択を強いられているのかもしれません。
自治体等への訪問の活動は仲間の間でも、ブログに掲載すべきかどうか
かなりの時間を割いて話し合っていますが、・・・・と結論が出ないままに
なってしまいます。
今回は9月18日に会津方面に出かけている仲間から写真付きで
メールが来ました。福島の活動の一片でもご覧いただきたく、掲載します。
福島の仲間二人は、仕事の合間に多くの見えない活動をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は奥会津方面の自治体を訪問しています。
800個受け取って頂いた自治体もありました。
今、檜枝岐村役場近くのお蕎麦屋さんでご飯中です。
本家六代目 裁ちそば まる家、オススメです。
檜枝岐村から只見に向かう国道289号線沿いの、水田に掲げられた農園の
看板を見ました。運転しながらなので正確ではありませんが、
「私たちは子供たちを戦場に送ってはならないのです。〇〇農園」と書かれて
いました。夕日には少し早い日差しに照らされた稲穂の上にただその言葉だけ
がありました。
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: