9月13日です。昨日の金曜日官邸前抗議行動の「希望のエリア」にて、
福島の或る女性からのメッセージを読ませていただきました。
また、先日の「アベNO THANK YOU」で知り合った女性の方に歌を歌って
くださるようにお願いしたら、今回気持ち良く来てくださり、きれいな声で心が
洗われるように歌ってくださいました。それだけでなく、ご友人達といらして、
この「希望のエリア」の雰囲気を気に入ってくださってとても嬉しかったです。
また来てくださるかもしれません。常連さんがもっともっと増えたら嬉しいです。
時間があって金曜日に来られる時は是非「希望のエリア」にいらしてください。
私は此処にいる時がとっても好きです。この暖かい雰囲気を多くの方に共有
していただきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<福島からのメッセージ>
鹿児島、川内原発の合格の発表。住民達の避難計画について、本当に圏内の
住民は納得しているのでしょうか。(する訳ないですね…)
福島第一原発から50キロにある我が町。
町は計画的避難区域の山木屋を抱えています。
先日、自死した女性に対して4900万の賠償請求が認められたというニュースが
流れました…関連死、が認められたのです。
一度原発が爆発すれば、日本各地で福島の再来が起こります…
再稼働など・・考えられません。
皆さん、自分が本当に原発を受け入れてもいいのですか・・
私は毎日、放射性物質に不安を抱きながら生活しています。海に垂れ流しの
汚染水・・海産物食べられないでしょ?
皆さんは再稼働しても本当にいいのですか?
甲状腺ガンの患者が増えている事実はあるのに、明確な答えをズバリ言って
くださる方がいないのです。誰も正解を知らないのですよ。
私は今でも無理を承知で、お友達にお願いして遠くから食材の調達をしています。
バカだ・・
食材さえ気を付けたら汚染地域に住んでもいいのか?
又は・・地元の食材、産業を大事にせず何故ここに住む?
出ていけ。
そんな事が投げかけられる中、それでも遠くから取り寄せて食べ、逃げられない
構図にどっぷりはまりながら今でもここに住んでいます。
あちこちにいるお友達に現状を話す、その話す内容は暗いけれど、私の胸の
内はすうっと~します。
聞いてくれてありがとう。大事に頂きます。
スポンサーサイト