9月18日です。
先日ブログに掲載したフクシマン・マサさんの動画の上映会である、
福島映画祭の市民部門の詳細をお知らせします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://fukushimavoice.net/2014/08/1651タイトル:市民部門上映&トーク「わたしが伝える福島」日程:9月23日(火・休)15:30~18:00
会場:Space&Cafe ポレポレ坐(東京都中野区東中野4-4-1 1F)
TEL:03-3227-1445
市民部門に寄せられたビデオの中から数本をセレクトし上映。制作者をゲストに
むかえ、作品に込めた想い、福島を撮ることについて聞く。コメンテーターに
映画部門上映作品「南相馬市原町区 ぼくの町の住人」の岡達也監督を迎え、
映画監督の早川由美子さんをファシリテーターに、原発事故以降変わって
しまった暮らしを「わたし」が伝えることについて、対話の場を目指す。
<上映作品>
4年目のホットスポット〜通学路編〜(2014年/8分)
制作:フクシマン・マサ見えぬ壁(2014年/25分)
制作:相馬高校放送局むすんで ひらく へっついの家 保養がつなぐ大家族(2014年/62分)
制作:関 久雄 撮影:関根 彬
編集:関 久雄、関根 彬、原田 雅代、十文字 修、後藤 一安
ナレーション:粟生 真弓
音楽:関 久雄、後藤 一安、大谷 哲範
<ゲスト>
フクシマン・マサさん
相馬高校放送局の生徒さん
関久雄さん
<コメント>
岡達也(『南相馬市原町区 ぼくの町の住人』監督)
<ファシリテーター>
早川由美子(映画監督『ブライアンと仲間たち』、『さようならUR』、
『木田さんと原発、そして日本)
<料金>
予約:1,500円/当日:2,000円
*特別フリーパスをお持ちの方はイベントでもご使用いただけます。
(別途予約必要)
*三回券はご使用いただけませんのでご了承ください。
<ご予約・お問い合わせ>
TEL:03-3227-1405(ポレポレタイムス社)
event@polepoletimes.jp・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福島映像祭とは http://fukushimavoice.net/fes福島第一原発事故から時間が経過する中で、事故に関する報道が減り
「風化」が始まっています。今、福島で何が起きているのか、原発をめぐって
何が起きているか―。知ることが難しくなってきました。
福島映像祭は、福島原発事故にまつわる、あらゆる映像を集めて上映する
映像祭です。映画、テレビ番組、そして一般市民による日々の記録まで、
多様な映像を通して事故以降の福島の姿、そして「福島の今」を映し出すこと
が狙いです。
福島映像祭2013は特別上映2作品、劇場初公開となった5つの
ドキュメンタリー映画に加えて、福島県内の民間放送局4局社全てにご参加
いただき、6つのテレビ作品を劇場上映しました。特に、2つの特別上映作品
は大きな反響を呼び、『飯舘村 わたしの記録』は第5回坐・
高円寺ドキュメンタリーフェスティバルコンペティション部門入賞、
『東電テレビ会議 49時間の記録』は科学ジャーナリスト大賞を受賞し、
現在も全国各地で自主上映の動きが広がっています。
2014年は【映画部門】【テレビ部門】【市民部門】の上映作品を公募で広く募り、
様々な切り口の作品の参加を呼びかけます。震災から3年が経ち、原発事故
に対する関心が急速に低下する中で、少しでも多くの方が福島のいまを共有し、
思いを馳せる機会となることを願っております。
<福島映像祭2014>日 程 2014年9月20日(土)〜26日(金)
会 場 ポレポレ東中野/スペース&カフェポレポレ坐 地図
主 催 NPO法人OurPlanetTV
共 催 ポレポレ東中野
助 成 公益信託オラクル有志の会ボランティア基金
お問い合わせ 特定非営利活動法人OurPlanetTV(アワープラネットティービー)
福島映像祭 担当:高木/白石
東京都千代田区猿楽町2-2-3NSビル202
TEL:03-3296-2720 FAX:03-3296-2730
Email ffmf@ourplanet-tv.org
料金 当日 : 一般 1500円 / シニア 1300円
大・専 1000円 / 高・中・小 700円
三回券 3600円
前売 : フリーパス 10000円(数量限定・ポレポレ東中野窓口限定販売)
三回券 3600円(Pコード:465-757)
イベント情報 ★映画館内で上映後にトークイベントを行います!
*9/20(土) 12:30 『物置のピアノ』の回上映後
ゲスト : 似内千晶(本作監督) 舞台挨拶
*9/20(土) 17:00『福島 生きものの記録 シリーズ2~異変~』の回上映後
ゲスト : 岩崎雅典(本作監督) 舞台挨拶
*9/21(日) 12:30 『GAMBARO 』『3 PORTRAITS and JUNE NIGHT』上映後
トーク 「ドキュメンタリーと”想像力”」
ゲスト : 池田泰教(『3 PORTRAITS and JUNE NIGHT』監督)
町田泰彦(建築家/文筆家)
*9/21(日) 15:00「汚された村から」の回上映後
ゲスト : 安藤則子(本作ディレクター) 舞台挨拶
*9/21(日) 17:00「迷走する中間貯蔵」+「”自主避難”」の回上映後
ゲスト : 津村健夫(「自主避難」ディレクター) 舞台挨拶
*9/22(月) 12:30「僕と親父の農業」『南相馬市原町区僕の町の住人』の回上映後
ゲスト : 岡達也(『南相馬市原町区 僕の町の住人』監督) 舞台挨拶
*9/22(月) 14:40『物置のピアノ』の回上映後
ゲスト : 似内千晶(本作監督) 舞台挨拶
*9/23(火・祝) 12:30『無知の知』の回上映後
ゲスト : 石田朝也(本作監督) × 福山哲郎(元内閣官房副長官) トーク
*9/23(火・祝) 16:50「僕と親父の農業」『南相馬市原町区僕の町の住人』の回上映後
ゲスト : 岡達也(『南相馬市原町区 僕の町の住人』監督) 舞台挨拶
*9/24(水) 16:50『福島 生きものの記録 シリーズ2~異変~』の回上映後
ゲスト : 岩崎雅典(本作監督) 舞台挨拶
*9/25(木) 12:30『福島 生きものの記録 シリーズ2~異変~』の回上映後
ゲスト : 岩崎雅典(本作監督) 舞台挨拶
*9/26(金) 12:30『東電テレビ会議 49時間の記録』の回
ゲスト : 井戸川隆太(東京電力福島第一原発2号機元運転員) トーク
スポンサーサイト