9月9日です。
今回は9月26日から30日まで郡山市で開かれる
「放射線像展&海の放射能汚染講演会」のお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
風化と安全キャンペーンに抗して
放射能汚染の実相を見つめ
命を守る活動を進めるために
放射線像展&海の放射能汚染講演会
を開催します。
ふるってご参加ください。
放射線像展
2014.9.26~30 郡山市 入場料 500円
音もなく、臭いもなく、目にも見えない放射能。写真家の加賀谷雅道さんは、
汚染された動植物から生活用品までさまざまなものを、オートラジオグラフィー
(放射線像)という手法で放射能汚染を画像化する試みを続けています。
レントゲンフィルムの100~1000倍の感度を有するイメージングプレートに
直接サンプルを乗せ、一定期間静置させたのちBASと呼ばれる装置で像を
読み取ることで作成され、サンプル中の放射能の分布や放射線が出ている
様子がよくわかります。
放射線像展を通じ、福島第一原発爆発による放射能汚染の実態を
見つめたいと思います。
□ 9月26日(金)午後1時~7時 郡山教組会館
□ 9月27日(土)午前10時~正午 郡山教組会館
□ 9月28日(日)午後1時~6時 郡山教組会館
□ 9月29日(月)午後1時~7時 郡山教組会館
□ 9月30日(火)午前10時~午後4時 3a! 郡山
〇郡山教組会館 郡山市桑野2-33-9 ℡ 024-932-2144
〇3a!郡山 郡山市桑野2-35-11 クリエートローレル101 ℡ 024-922-3367
生命の母・海からの警告!
海の放射能汚染講演会日 時 / 9月27日(土)午後1時30分~
会 場 / 郡山教組会館2階ホール
(郡山市桑野2-33-9 ℡024-932-2144)
参加費 / 800円
■ 講師:湯浅一郎さん
(海洋生物学者・NPO法人ピースデポ代表)
福島原発爆発による海の放射能汚染は、膨大な範囲に及び、生態系に
対する影響は計り知れない。湯浅さんは、海の放射能汚染を最新のデータ
で解析、またビキニを初めとする大気圏核爆発、平常時の再処理工場や
原発による海洋の放射能汚染とその影響を、惑星海流と海洋生物の生活史
から明らかにする。
主催:放射線像展&湯浅一郎さん講演会実行委員会
(申し込み 事務局℡ 080-5732-3942)
スポンサーサイト