8月26日です。先週の8月22日、金曜日官邸前抗議行動の前に、
アベNO THANK YOU に参加した報告です。
■■■
日刊IWJガイド 2014.8.22日号 ~No.709号~ ■■■から(2014.8.22 8時00分)
【Ch7】15:30頃~「アベ NO THANK YOU!」
視聴URL:
http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=7※シンポジウム部分は会場の電波状況が悪いため、録画での収録と
なりますが、シンポジウム後に行なわれる銀座パレードは中継いたします。
シンポジウムには、呼びかけ人の川嶋みどり氏、明日の自由を守る
若手弁護士の会 共同代表の黒澤いつき氏、
SASPL(特定秘密保護法に反対する学生有志の会)の服部裕紀子氏らが
登壇予定。その後、「銀座パレード」が行なわれる
当日のチラシから様々な立場、様々な世代で、今立ち上がっている会があることを知って
いただき、「日本の今」を皆さんと共に考えたいと企画しました。
テーマ :.「日本の今を考える」
場所 :日比谷図書文化館 B1 日比谷コンベンションホール
(日比谷公園内 丸の内線「霞が関」下車 )
シンポジスト:
*アベ NO THANK YOU!呼びかけ人 川嶋みどりさん 83歳
(60年以上看護の世界に関わってこられ、戦争を覚えている世代)
*明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつきさん 39歳
*SASPL(特定秘密保護法に反対する学生有志の会) 大学4年制の
服部裕紀子さんと一緒に参加した高校生の男子
* 「活動のための精神医学&ガザからのレポート」 企画人 胡桃澤伸さん
大阪で活動に呼応して始めた精神科医の方。スカイプで参加。50~60代?
*ビデオメッセージで参加された広島の訪問看護士さん 50代?
*司会 アベNO THANK YOU!呼びかけ人 本田宏さん(外科医・還暦)
・・・・・・
以上の方達様々な10代から80代までの方達が「今何を考えているのか」を
話してくれました。今までにないシンポジウムで大変に興味深く聞きました。
身近な方達の身の丈の経験と考え方から学ぶ事はたくさんありました。
大学生の服部さんは10月の学生達の渋谷でのデモへの参加呼びかけ、
講演や支援の具体的な話もあり、世代間を超えた交流を楽しみました。
シンポジウム後はゆたりとした歌いながらの銀座パレードでした。街行く
女性から「こういうのは雰囲気は良くて嬉しいわ。」とコメントいただきました。
嬉しかったのは外科医の本田宏さん。郡山出身とおっしゃっていたので、
県内用Fukushimaバッジとチラシをお渡しすると、「病院でいつもバッジを
着けています」とおっしゃった事。びっくりし、そしてとても有難かったです。
大学生の方達のデモも近くなったらこのブログで紹介しようと思います。
10月13日(月曜日・祭日)に第3回アベNO THANK YOU!開催します。
スポンサーサイト