fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

8月22日金曜日◇ アベ NO THANK YOU! ◇

8月22日金曜日の午後に行われる  ◇ アベ NO THANK YOU! ◇
のお知らせです。
この銀座パレード後に、金曜日の定例官邸前抗議行動に参加しませんか!
この行動は千葉県南房総市の方達からの呼びかけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇ アベ NO THANK YOU! ◇
一人一人が、声をあげて、 平和を築く行動に参加しよう!
党派を越えて、多くの方が個人で 参加しやすい形を模索しながら、
すすめていきたいと思っています。

プラカードやシュプレヒコールなしで、楽しく、身軽に、 政治に参加できるよう、
新しい運動体となることを目指します。
多くの皆様のご参加、ご協力を、どうぞよろしくお願い致します。

8月22日(金) のプログラム ..
13時開場  日比谷図書文化館 B1 日比谷コンベンションホール
         (日比谷公園内 丸の内線「霞が関」、都営三田線   
          「内幸町」下車 歩3分)
13時30分~15時00分  シンポジウム 「日本の今を考える」
 司会:アベ NO THANK YOU! 呼びかけ人 本田宏
 アベ NO THANK YOU!呼びかけ人 川嶋みどりさん
  明日の自由を守る若手弁護士の会共同代表 黒澤いつきさん
  SASPL(特定秘密保護法に反対する学生有志の会) 
                         服部裕紀子さん他
「活動のための精神医学&ガザからのレポート」 企画人 
                         胡桃澤伸さん

  ※歌のメッセージ  飯村孝夫さん、高野亮さん、森仁美さん他
15時15分~ 日比谷公園中幸門へ移動 ..
15時30分~銀座パレードへ出発 ..
※ 平和を築き、いのちをつないでいく、この取り組みを継続していきたい
と思います。 今後の活動については、下記にアップ して参ります。
時折に、ご覧いただければ幸いです。
※ 次回の集会とパレードは、10月13日(月)の予定です。
ブログ   http://abenothankyou.wordpress.com/
Facbook https://www.facebook.com/nothankyounokai
※ 「アベ NO THANK YOU!」のワッペン1組 3枚を用意しています。
  集会や行動のときは、それを身につけてご参加ください。
主催: アベ NO THANK YOU ! の会
(連絡先)千葉県南房総市千倉町白子0112 
医療法人社団 花の谷クリニック内   呼びかけ人 伊藤真美

*******************************************************
アベ NO THANK YOU!の思い  伊藤真美 ..
選挙に行かなくたって、私の大事な日常には何の影響もない。
まじめで働きものの国民性に支えられてる日本は、平和で豊かな国だ。
中学校や高校の授業で学んだ歴史のことを思い起こすと、人類の歴史上に、
戦争のない時代はなく、今も、世界には戦争やクーデターや飢えに苦しむ
国々がある。しかし、少なくとも私が生きているこの日本は、戦争からは
無縁だ。日本に生まれて本当に良かった。

こんなふうに思い、能天気な日々を生きてきた私の気持ちが、この数年
大きく変化した。もしかしたら、私が生きているうちに、日本でも戦争が
はじまるかもしれない。もしかしたら、日本が経験したこれまでの戦争時代も、
こう思っていた人が何人もいたのにも関わらず、声を上げない、
上げられないうちに戦争に突入して行ったのかもしれない。

そう言えば、私の仕事である医療の現場で、経済的に大変だから、医療も
介護サービスも手控えようと言う人が、この数年すごく増えてきた。当然の
ことと思っていた、誰もが平等に必要な医療を受けられる、世界に誇るべき
国民皆保険制度もあやしくなってきた。このことに、医療者が声をもっと
上げなくていいのだろうか。

福島原発事故の収束の兆しもないままに原発再稼動をしようとしていること、
国民の命より国家を優先する特定秘密保護法のこと、世界に容認されない
間違った歴史認識の教科書で、東アジアの平和を損ねる若者を育てる
新しい教科書検定基準のこと、他国の人々を殺傷する武器や軍事技術の
輸出での経済成長をめざす防衛装備移転三原則のこと、財源の縮小を優先
にした改正で、国民のいのちと安全を守ることを放棄しているかのような医療・
介護総合法案のこと、憲法解釈の変更で隣国との対立を招き、これまで日本が
70年続けてきた「戦争のない社会」の放棄することになる集団的自衛権のこと、
今、安倍政権が強引に押し進めようとしていることは、どれひとつとっても
平和といのちを脅かすものだ。

民主主義も立憲主義も踏みにじり、暴走する安倍政権に、 NO!と言おう。
これまで日本が築いてきた70年にわたる戦争のない社会を守り、いのちを
大事にする社会を育むため、声を上げる責任が、私たちにある。
私たち一人一人が、平和を築く行動に力を合わせることを呼びかけたい。

私がそうであったように、これまで政治にあまり関心のなかった多くの人が、
普通のこととして、声を上げることができるような形はどうしたら
作れるのだろうか。
プラカードやシュプレヒコールに、馴染みのない人たちでも参加しやすい形、
身軽に、未来に期待して楽しく、政治に参加できるよう、新しい運動体となる
ことを目指したい。

多くのみなさまのご参加、ご協力を、どうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: