核燃サイクル事業推進を掲げた前副村長の新人戸田衛氏(67)=無所属=が、
反核燃を訴えた他の3氏を大差で破り、初当選した。
http://www.daily-tohoku.co.jp/kiji/201406220P013420.html6月23日です。声を出す事の難しさを六ヶ所村長選で感じます。
福島日報ダイジェスト「農林水産緊急時モニタリング検査結果」を転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デイリー東北新聞社 2014年6月22日(日)
六ケ所村長選、戸田氏が初当選
任期満了に伴う六ケ所村長選は22日、投票が行われ、即日開票の結果、
核燃サイクル事業推進を掲げた前副村長の新人戸田衛氏(67)=無所属=が、
反核燃を訴えた他の3氏を大差で破り、初当選した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月16日に発表された「農林水産物緊急時モニタリング検査結果」によりますと
郡山市、本宮市、泉崎村、福島市、会津坂下町、南会津町、いわき市で
原乳8件の検体について放射性セシウムの検査が行われました
その結果、国の定めた牛乳の基準値50Bq/kgを超える値が検出された検体は
ありませんでした。
すべての検体が平均測定下限値7Bq/kgを下回りました。
続いて、郡山市発表の「食品中の放射性物質の検査結果について」を
ダイジェストにしてお伝えします。
6月13日に発表された、平成26年5月実施分の
「食品中の放射性物質の検査結果について」によりますと、
郡山市では5月1日から5月29日までの間に、農産物、水産物、加工食品など
合わせて169件の検体について放射線の検査が行われました。
その結果、次の2件から測定下限値を超えた値が検出されました。
郡山市産のホウレンソウ1件から 12Bq/kg
郡山市産のフキ1件から 10Bq/kg でした。
以上、福島県発表「農林水産物緊急時モニタリング検査結果」及び、
郡山市発表「食品中の放射性物質の検査結果について」の要約でした。
詳しくお知りになりたい方は、福島県のHPより「ふくしま新発売」、および、郡山市の
HPより「食品中の放射性物質の検査結果について」、厚生労働省のHPより
「食品中の放射性物質の検査結果について」をご覧ください。
※現在厚労省ダイジェスト福島県版は、「映像版」作成のため一時お休み
させていただき、ココラジ(郡山市のコミュニティーラジオ)で放送中の、
「放射性物質検査結果報告」の放送原稿をお借りして、投稿させて
いただいています。
ココラジ(FM79.1Mz)の、
「放射性物質検査結果報告(厚労省ダイジェスト・ラジオ版)」の放送時間は、
毎週「月曜~金曜」の、「午後15時5分」(※金曜は午後16時5分)
「午後18時頃」になります。
参照:
http://www.kocofm.jp/※スマホやパソコンから全国での視聴も可能です。
※過去のダイジェストが見たい方は、こちらへ…
http://ameblo.jp/masa219koro/(アメブロにアドレスから入れない方は、タイトル「フクシマンの福島リポート」で
検索してみて下さい)
※アドレスは配信専用のアカウントです。みなさまからのご意見、ご質問は
masa219koro@yahoo.co.jpへお願いいたします。
(福島県 フクシマン・マサ)
スポンサーサイト