fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

脱原発の様々な取組み

金曜日の官邸前集会などで、多くの方が福島バッジプロジェクトに立ち寄って下さいます。
ちょっと立ち話ができた方の中で、ブログ紹介の了解を頂いたグループを紹介します。

『福島のことは他人事ではありません、北海道の私たちの問題です』
チーム「今だから」
「ふくしま集団疎開裁判の会・柳原敏夫 弁護士のお話し会を開きました。」
北海道から休暇を取って参加された若い女性の方から、北海道へ避難されている福島の人たちのことも教えて頂きました。

『どのようにしたら、人の輪を広げることができるだろうか・・・』
神奈川県のNPO WE21ジャパン
「知っていますか?憲法のこと!-憲法を変える? 変えない? 変えたら・・-」
「ソフトな呼びかけでソフトな勉強会を工夫しています。パネラーに福島人権宣言を考える会事務局をお呼びしています。」

次のグループは、ブログ紹介の了解を頂くお話をしませんでしたが、
団体の紹介カードを頂きましたので、私、サポーターの文責で紹介します。

『脱原発・再生エネルギー転換には、原発の元「ウラン採掘政策」を止めさせる運動との連携を』

オーストラリア ニューサウスウエールズ州におけるウラン探査、採掘の推進に反対する活動
uranium free new south wales
「奇しくも、福島第一原発の核燃料は、オーストラリアから輸出されたウランが使用されていました。」
「オーストラリアでは、そのウラン採掘では原住民アボリジニの聖地を踏み汚す問題として、又、ウラン輸出に関しては、世界へ放射能汚染の元凶を撒き散らす問題として、長年多くの人々の反対の声が上がっていました。 」
「現在NSW州や、OLD州が、ウラン採掘解禁の方向に向かっていること、又、インド、中国への輸出拡大路線に突き進んでいることは、断じて許されるべき政策ではありません。」
以上、サイトから転載しました。

(サポーターM)

スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: