fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

94ベクレルの大豆が出荷可能に・・厚労省ダイジェスト福島県版第851報

大豆・・・日本人のソウルフードの源の一つである大豆には心が揺れ動きます。
大豆製品はお味噌汁からお豆腐他小さな事から食べ慣れているせいか大好きです。
申し訳ないけれど、今では殆ど手に取らなくなりました。
小出先生が食べ物に20禁、60禁とかの提案があり、そのとおりだと思うのですが、
手にするのは、やはり遠くの食材になる人が多いようです。
運が良かったのか、私の住む地域は奇跡的に放射能が低い地域で地産地消が出来ます。
子ども達、若い人達に安心な食材が確実に渡るのであれば、残った野菜を食べる覚悟が
出来るのかもしれませんが、今の状態では・・という言い訳ばかりして安心素材のモノを
食べる自分がいます。食べる事が喜びがなくなってきています。
皆さんはどうなのでしょうか?
フクシマン・マサさんの記事を転載いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
厚労省の「食品中の放射性物質の検査結果について」によれば、平成26年3月25日(火)。
この日、福島県では、4地域の
(郡山市旧高野村・須賀川市旧長沼町・大玉村旧玉井村・福島市旧大笹生村)
大豆254袋の放射性セシウムの全袋検査が行われ、3~98Bq/kg
の検出の報告があったと発表しました。
検査の結果、基準値を下回ったため、この4地域の大豆は出荷可能となりました。
今回検査された地域の、大豆からは以前に基準値を上回る放射性セシウムが検出され、
出荷停止となっていましたが、今回の検査結果を受け、出荷停止の指示が完全に
解除される見通しです。

出荷可能な大豆の詳細データーは、以下の通りになっています。
 1~10 Bq/kg 59点(全体の23%)
10~25 Bq/kg 11点(全体の4%)
25~50 Bq/kg 7点 (全体の3%)
50~100 Bq/kg 3点(全体の1%)
検出下限値以下 174点(<Ge6.8~11 Bq/kg以下)(全体の69%)

《検出下限値以下の食品》(<Ge6.8~15Bq/kg以下)
野菜類3点(クキタチナ・ブロッコリー)(中通り地方)
秋そば2点(田村市)
タラノメ1点(栽培物)(川俣町)
フキノトウ1点(野生)(川俣町)
※ダイジェストの詳細に関しては、厚労省の「食品中の放射性物質の検査結果について」
を参照してみてください。
参照:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000041678.html
※過去のダイジェストが見たい方は、こちらへ…
「フクシマンの福島リポート」http://ameblo.jp/masa219koro/
(アメブロにアドレスから入れない方は、タイトル検索してみて下さい)
※Geはゲルマニウム半導体検出器を用いた核種分析法の略
※アドレスは配信専用のアカウントです。みなさまからのご意見、ご質問は
masa219koro@yahoo.co.jpへお願いいたします。
※全国の情報が見たい方は、こちらへ…(私のお師匠さんです)
「マダムトモコの厚労省ダイジェスト」
http://setagaya-kodomomamoru.jimdo.com/
(福島県郡山市 フクシマン・マサ
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: