4月6日です。福島のMLで声を出してくださっているSさんのメールを紹介します。
福島県内での情報です。
福島医大の副学長で放射線審議会会長になった神谷氏の発言についてのコメント、
福島県選出本県選出の民主党の玄葉光一郎氏のトルコ等への輸出賛成など他、Sさんの
声を読んでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日(4月5日)の福島民報2面より。
「国の放射線審議会会長に神谷氏(福島医大副学長)」
放射線や被ばくに関する基準について議論する国の放射線審議会が4日開かれ、
原子力規制委員会の田中俊一委員長は「原発事故後、基準が早急に決められ、
福島の住民や国民に混乱や不安を与えた」として基準見直しの議論が必要との
考えを示した。
規制委発足から約1年半、空席だった審議会委員も同日、放射線医学の専門家ら8人が
任命され、広島大と福島医大で副学長を務める神谷研二氏が会長に選出された。
※神谷さんは事故後、野菜は洗って食べれば大丈夫と広報していた人物だと記憶しています。
私の叔父はそれを聞いて、洗って食べ続け、2週間後、リンパ腺が腫れだし、
悪性リンパ腫の診断を受けました。放射線の影響かどうか証明するすべはありません。
神谷さんが委員、しかも会長で、日本国民の健康を守ることはできるのでしょうか?
同じ2面には「原発再稼働本県の教訓生かせ」という見出しの論説が。文中には
「安倍晋三首相は『世界最高水準の安全性』を強調するが、新たな安全神話に聞こえる。」
とあり、まさにその通りだと思います。
詳しくは紙面にて。
※トルコやアラブ首長国連邦への輸出なんてとんでもありません。
多くの県民は怒っています。
それなのに、昨日の国会中継のニュースでは、本県選出の民主党の玄葉光一郎氏は
輸出賛成に回っていました。信じられませんでした。
今朝のNHKニュース、大リーグ情報が多すぎだと思います。
大事な情報を国民に知らせないためなのかな?と思うのは私だけでしょうか?
ぜひ、右翼の方々も、脱原発、国民の健康を守る側にまわっていただきたいと思います。
S
スポンサーサイト