3月21日です。ブログ「まみっちの日々」からの転載です。
ヨウ素剤の服用について分かりやすく書いてくださいました。
http://mamitti8.blog.fc2.com/blog-entry-126.htmlバッジのサポーターさんでもある彼女と「届かなかったヨウ素剤」の話からヨウ素の服用に
ついておしゃべりした時に「分かりやすくまとめてみましょう」との嬉しい言葉。
今の時代、今の政府、今のメディアでは、事故の避難もヨウ素剤の服用も自分達で判断を
する気持ちがないと生きる事は出来ないかもしれません。
必要な時に読む場所は濃い字にしました。
まみっちさん、ありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨウ素剤について
ヨウ素剤について週刊誌フライデイ(2014.3.7)に<安定ヨウ素剤飲んでいた医師たちの
偽りの「安全宣言」>という記事が出ていました。えっ!自分たちだけ飲んだの?
みんなには配らなかったの?と思って、フライデイの記事はすぐにコピーしておきました。
福島県立医大の内々だけにヨウ素剤は配られ、服用したそうです。
そしてこのことについて、箝口令がひかれたそうです。
医者が自分たちが服用すべきだと考えたなら、必要としている人々、避難地域の人々や
子供たちへの服用を積極的に提言すべきだったのではないかと思います。
ひとりもそういう考えを述べなかったのでしょうかね?言っても封殺されたのでしょうか?
最近、再稼働の動きがはっきりと出てきています。大飯、高浜原発の風下に住む大阪の
まみっちにも無縁のことではないかもしれません。
でも、よく考えたら、ヨウ素剤服用について、予備知識があんまりありません。
ちゃんと今のうちに知っておくべきなのじゃないかと考えました。
原子力安全委員会なんかの文章はめちゃくちゃ煩雑で読みにくい。
原発労働者の労災などで被ばくについて詳しいM先生に聞いて、いろいろなサイトを
教えてもらいました。ちょっと必要なところを書き出してみます。
*飲む量
1錠(ヨウ化カリウム50mg)の服用量
新生児 約1/3錠
生後1ヶ月以上3歳未満 約2/3錠
3歳以上13歳未満 1錠
13歳以上 2錠
*使用上の注意として
1.ヨウ素に過敏な方は服用を避けてください。
2.肺結核、甲状腺障害、腎障害、先天性筋強直症のある方、カリウムの高い方、
血圧の薬や利尿剤、カリウムを高くする薬、抗躁うつ薬を服用している方など持病を
お持ちの方は、あらかじめ主治医にご相談ください。
3.決められた用法、用量、使用期限を守ってください。
4.上記以外の目的では服用しないでください。
5.服用後、身体の異変や症状が現れた場合は、必ず医師または薬剤師にご相談
ください。
6.本品は吸湿性があるため、湿気、日光を避けて涼しいところで保管してください。
*引用
また
*実際に「安定ヨウ素剤(ヨウ化カリウム丸)」を服用することで甲状腺の被ばくを
抑制できる確率は、放射性ヨウ素の体内摂取前24時間から摂取後1時間以内服用で
約90%以上、その後3時間以内で約40%、16時間以降ではほとんど抑制効果無しと
なり、事故後一刻も早く服用することが望ましいとされています。
いざという時のためには家庭に家族分を常備しておく方法が現実的です。
服用回数は1日1回、3日分を常備することが推奨されています。
なお、市販のうがい薬や昆布を多食しても期待する効果は充分得られません。
また、安定ヨウ素剤はあくまで甲状腺への影響を予防・低減するもので、その他の
器官についてのがんなどのリスクを減らすものではありません。
*引用
つまり、事故が起こってから、おもむろにヨウ素剤とあわてるのではなく、事前に
自分の体をよく知っておいて、ヨウ素剤を飲んでもいいか心配な時はかかりつけ医、
普段お薬をもらっているお医者に聞いておくことも大事ですね。
服用は1日1回で、3日以内とされているようです。
危なそうだからと、長期連用すると甲状腺機能抑制の副作用などがでるでしょうから、
そういう場所からは早く避難しなさいということです。日本医師会も、危機感があるのか「原子力災害における安定ヨウ素剤服用ガイドライン」
というのを出しています。ちょっと長いですが参考に挙げておきます。
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20140312_2.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%BC%9A+%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%81%BD%E5%AE%B3+%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0%E5%89%A4+%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3'福島第一原発はアンダーーコントロールどころか、アウトオブコントロールです。
毎日何が起こるか心配です。
この上他の原発を再稼働なんかしてどうなるのだろうと心配です。
たぶん政府・行政側は、事故が起こってもすばやく本当のことを言って
くれないでしょう。ヨウ素剤が配られることもないかもしれません。
自分で自分を、また子供たちを守るために、事前にヨウ素剤について知識を持って
おいてたほうがよいと思います。
たいていの自治体はヨウ素剤の備蓄をしているようです。地元の自治体の災害課か
保健所に問い合わせておいてもよいのかもしれません。
こんなもの必要でないことを強く祈りながら、でも、必要になりそうな心配の中にいる
まみっちです。
2014.03.21
スポンサーサイト