fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

INJAPANバッジやステッカーの置いてある場所

県外の方に支援していただくINJAPANバッジやステッカーを置いてくださっている場所の情報です。
中日新聞、東京新聞に福島バッジプロジェクトの記事が掲載されました。
多くの皆様から「何処で手に入れられるか?」という問い合わせが来ております。
又デモや集会等一日限りではありますが、準備出来る場合は、
それもこのコーナーでお伝えします。
なお、fukushimabadge@gmail.com へ連絡いただければ、バッジもステッカーも2個(例えばバッジ大1個とステッカー1枚など)から受けております。但し、送料はご負担いただく形になります。

<常時、バッジを置いていただいている場所>
<東京>・杉並区
名称 ねこの隠れ処(国産実用品中心の古道具屋さん)
住所 東京都杉並区阿佐谷北二丁目10-10
電話 03-5356-9625
HP http://kuronecosiloneco.seesaa.net/article/292388419.html 
アクセス JR中央線阿佐ヶ谷駅下車西口下車(2階・ダイヤ街経由)
     より徒歩約4分/北口より徒歩約5分
営業時間 13時くらい~22時くらい
     (原則として毎週第一平日、並びに冬至~春分の間は~20時くらい)
     *バッジは店外の24時間ご支援お願い出来る場所です。
      詳しくは「ねこの隠れ処」をご覧ください。
定休日  陰暦元日+みすゞさん生誕記念日+不定休
     (「雑記」ブログ+店頭カレンダーにて随時告知いたします)
店主からの一言 ☆「ねこのかくれが雑記」ブログ 
http://kuronecosiloneco.seesaa.net/article/292388419.html

<東京>・世田谷区
名称 木を植えるレストラン オーロラ 下北沢店(自然派のダイニングレストラン)
住所 東京都世田谷区北沢3-31-14
TEL&FAX 03-6407-1700
HP http://www.aurora2001.com
MAIL info@aurora2001.com
Twitter/Facebook aurora2001
アクセス 小田急線・井の頭線 下北沢駅北口より徒歩5分
営業時間 Lunch 12:00~15:00(L.O.14:30)
    Dinnner 18:00~23:00(L.O.22:30)  
定休日  月曜日(祝日の場合は火曜日)
席数   テーブル 19席、カウンター4席(全席禁煙)
店主からの一言  放射能測定器を設置しているベクレルフリーレストランです 
(東京都福生市の姉妹店で、同じくベクレルフリーレストランです)

東京・千代田区
<名称>アンチヘブリンガン

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13046054/
住所:東京都千代田区猿楽町2-7-11 ハマダビルヂング 2F
TEL : 03-5280-6678

<東京>・小平市
名称 小平・生活者ネットワーク 
(市政への市民参加をめざし、市議会議員をだして活動している政治団体です)
住所:〒187-0045 小平市学園西町2-15-2 CB一橋学園1階
http://www5c.biglobe.ne.jp/~kodaira/img/map.jpg
TEL:/FAX: 042-342-4494
アクセス:西武線国分寺線一橋学園駅北口から徒歩2分(五軒通り沿い)
オープンの日時・・基本、月曜日~金曜日(10:30~17:00)ですが、
 活動で不在の時もあります。前もって、お電話で確認いただけると助かります。

<東京>・東村山市
名称:ヨロズ針シゴト スーユンタン
(洋服・和服のリフォーム・リメイク・リペア・オーダーメイドなどをお受けしております)
*福島出身者の皆様、こちらではFUKUSHIMAバッジも置いて、お渡し出来るようになっています。
住所:〒189-0013 東京都東村山市栄町2-26-8-101
アクセス:西武新宿線久米川駅近く
http://http://plaza.rakuten.co.jp/syjuntan
Tel/Fax:042-306-2442
営業時間:11:00~19:00
定休日 :水・日・祝日

<東京>・福生市
名称:木を植えるレストラン オーロラ 福生店
住所:〒197-0014 東京都福生市福生二宮2477
TEL:042-539-4139
HP: http://www.aurora2001.com/‎
アクセス:
●電車でお越しの場合:新宿からJR中央線中央特快で青梅方面へ。
 拝島駅の次が最寄の牛浜駅です。牛浜駅からは徒歩約10分です。
●お車でお越しの場合:新宿から中央自動車道で八王子ICへ。
 八王子ICから約30分です。 圏央道では日の出ICから約15分です。
ランチ:11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー:18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
全22席(全テーブル席)、店内は完全禁煙です(店外にて喫煙できます)。
ベビーカー店内乗り入れ可能です。

千葉県・船橋市
名称 市民ネットワーク・ふなばし
http://funabashinet.jp/
住所:千葉県船橋市東船橋4-29-2
アクセス:JR総武線・東船橋駅南口下車徒歩1分
 TEL :047-426-8321
 FAX :047-426-8322
(事務所があいているのは,原則月曜と木曜の午後1時~4時です。
あらかじめご連絡のうえ,お越しください)


<千葉県>・鴨川市
名称 スーの台所“さら”SARA & SIOUX(食事とインディアンジュエリーのお店)
住所 千葉県鴨川市横渚1118
電話 04-7092-5332
HP  http://www.siouxindiansshops.com/
アクセス JR安房鴨川駅より徒歩8分
営業時間 Lunch 11:30~14:00 Dinnner 17:00~22:00 
定休日  毎週火曜日
店からの一言 「スローに営業しています」

名称 Sugar Salt Cafe(シュガ―ソルトカフェ のんびりとしたカフェ)
!バッジとステッカーの両方を扱っています。
住所 〒296-0233 千葉県鴨川市金束375-1
電話 04-7098-0616
HP  http://www.sugarsaltcafe.com/
アクセス 千葉県南房総のど真ん中
営業時間 11:30~17:00(月~日)
定休日 毎月第3水曜日
店からの一言 「オトナもコドモものんびりくつろげるカフェ」
         小さなお子様大歓迎

名称 Cafe En (鴨川自然王国 藤本敏夫記念館内)
*バッジとステッカーの両方を扱ってます!
住所 千葉県鴨川市大山平塚乙2-732-2 鴨川自然王国内
電話 04-7099-9011 Fax 04-7098-1560
http://www.yaenet.com/cafeen.html
アクセス カーナビで行かれる方は鴨川市の大山千枚田を目的地にしてください。
     近くに行きますと案内の看板が出ています。
OPEN  土日祝の10:00~16:00
   (その他、平日にも営業する事がございます。詳しくはお問い合わせください)
店からの一言 「週末は王国でとれた有機野菜をふんだんにつかったランチをご用意して
         お待ちしております。ぜひお気軽にお出かけください。」


<南房総市>
名称 シラハマアパートメント
(Cafe & Rooms)
*バッジとステッカーの両方を扱ってます!
住所 千葉県南房総市白浜町滝口6734-2
電話 0470-38-4448 FAX 0470-28-5048
HP  http://www.shirahamaapartment.com/ 
アクセス 車で:館山自動車道『富浦IC』を降り、国道127号を館山方面に左折。
        あとは白浜野島崎灯台に向かって直進。都内からおよそ2時間。
     高速バスで:東京駅(房総なのはな号)→安房白浜 下車徒歩25分
           東京駅(房総なのはな号)→南海荘 下車徒歩15分
営業時間 11:00~20:00(カフェ)
定休日  水曜日
店からの一言 「海を見ながらお茶して、ゆったり・マッタリ出来ます」

名称: ギャラリー&ショップ「海猫堂
    ‎http://uminekodo.blogspot.com/‎
*バッジとステッカーを扱っています。また福島県出身者用の無償バッジも準備しました。
 福島県出身者の方は声をかけてください。
住所: 〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051
    道の駅 ちくら潮風王国内
    http://www.shiokaze-oukoku.jp/‎
アクセス:電車の場合・JR千倉駅(JRバス/白浜方面行き)で七浦小学校前下車徒歩5分
     バスの場合・JR東京駅 八重洲南口(房総なのはな号)にて潮風王国まで
     ¥2,600/約2時間50分(片道)
営業時間:08:30~17:00
休館日 :毎週水曜日
Tel&Fax:0470-43-1039

名称 安房暮らしの研究所(なないろが運営する生活雑貨店)  
*バッジとステッカーの両方を扱っています!
住所  〒295-0024千葉県南房総市千倉町平磯1301-1
TEL  0470-40-3850
営業日 毎週 金・土・日 12:00~21:00
HP http://nanairo.me
店からの一言 旧漁協の建物を改装し、2010年12月にオープンしました。
        日本製の生活雑貨や食品、房総のお土産などを取り揃えております。

<館山市>
名称 ドッグ&ベジレストラン トゥルシー ( Tulsi )
住所 千葉県館山市大井115-1
電話 0470-24-9183
ブログ http://tulsi-dog-vege.cocolog-nifty.com/blog/
HP  http://www.tulsi-dog11vege.com/
営業時間:11:30~15:00
定休日 :毎月の休日は随時、ブログでお知らせしています。   
もしくは電話にてご確認お願い致します(通常 火・水 休み)
店からの一言 : 愛犬たちと食事を楽しむベジレストラン
   (わんちゃんメニューはありません)
          

<埼玉県>・飯能市
名称 ごはん処もくしゃ (自然食レストラン)
住所 埼玉県飯能市飯能271-1.
アクセス 飯能駅 徒歩15分
TEL. 042-978-6300
営業時間 営業日 木・金・土 正午~19:00(L.O)
定休日 月・火・水・日

<長野県>・白馬
名称 あぜくら山荘(宿)
*バッジとステッカーの両方を扱っています!
住所 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村和田野
電話  0261-72-5238 / FAX : 0261-75-0506
E-mail : mail@azekura.com
HP :http://blog.azekura.com/mt/mt-tb.cgi/98
アクセス JR大糸線白馬駅から車で7分
宿からの一言 「人にも自然にも優しい森の中のログキャビンの宿です。」

<秋田県>・男鹿市
* 里山のカフェ ににぎ  
住所 〒010-0685  秋田県男鹿市北浦真山字塞ノ神下14番
営業時間 11:00~16:00 (定休日 毎週水、木曜日・臨時休有)
Tel: 0185-27-8422
HP :http://ninigi-cafe.com/

<石川県>・金沢市
*名称  あうん堂
(出版と古本とカフェ)
住所:〒920-0831 石川県金沢市東山3-11-8
TEL  076-251-7335  
営業時間 10:30 〜 19:00  水・木定休
http://www.aun-do.info/index.htm
店からの一言:金沢の街中にある、珈琲も飲める小さな古本屋です。

*名称  collabon コラボン(喫茶店・雑貨・ギャラリー・ライブ)
住所:〒920-0854 石川県金沢市安江町1-14 
tel/fax 076-265-6273
営業時間: 11:00〜20:00 火・木定休
http://www.collabon.com/

<福島県>
<福島市>
名称 湯野川商店(地酒専門店)
住所 〒960-1321 福島県福島市立子山字笠松54-1
電話番号 024-597-2017
*INJAPANバッジとステッカー、Fukushimaバッジを扱っています。

<会津若松市>
名称 BUS CAFE
住所 会津若松市大町1-1-57 1F
TEL 0242-85-6984
営業時間 10:00~17:00
アクセス JR七日町駅より徒歩。野口英世通りの1934年建築の紀州屋
*INJAPANバッジとステッカー、Fukushimaバッジを扱っています。


<不定期>東京・千代田区
名称:福島バッジプロジェクト
日時:基本的には毎週金曜日です。時々休みます。夕方3時半頃からです。
場所:経産省テント前近くにて、バッジ、ステッカーの支援を呼びかけます。
アクセス:営団地下鉄霞ヶ関駅徒歩1分(千代田線、日比谷線、丸ノ内線)

<番外編>・・横浜や鎌倉のお住まいの方へ
名称:NO NUKE YOKOSUKA バッジ
*いま、日本国内で稼働する原子炉は、大飯原発と横須賀の原子力空母、原潜のみです。
首都圏に大地震のおそれが指摘されるなか、原発については原子力規制庁ができ、
防災対策が強化される中で、原子力空母だけは全く置き去りの状況が続いています。
周辺10キロの範囲には横須賀市全域だけでなく、横浜市、鎌倉市、逗子市、葉山町が
ふくまれ、原発と同じように、原子力防災計画が緊急に必要です。
住所 神奈川県横須賀市
連絡先:メールアドレス 。nomanekogaburi@t.vodafone.ne.jp 
        又は電話 090-9859-9911  市川まで

スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: