汚染水問題でこれだけストロンチウムのことが問題となっているのですから、他の
放射性核種に関しても、(セシウムと同じように)きちんと測ったうえで、消費者が判断
できるデーターを公表してほしいと思います。
ちなみに厚労省の「食品中の放射性物質の検査結果について」によれば、
平成26年2月14日(金)。
この日、福島県では、海の水産物121点の検査結果の発表が行われ、うち19点
(全体の16%)から、放射性セシウム7.6~1280 Bq/kgが検出され、100Bq/kgを
超えたものは、下記の、2点でした。
コモンカスベ180Bq/kg ナメタガレイ140Bq/kg
(121点のうち、出荷・販売が可能な)試験操業対象魚種の検査結果をみると、12品目23点
(キアンコウ・ニクモチ・ノドグロ・ヒレグロ・アカガレイ・ヤナギガレイ・サメガレイ・
マアジ・ズワイガニ・ヤリイカ・ジンドウイカ・ヤナギダコ)の放射性セシウム検査が行われ、
1点より、下記の検出の報告がありました。
ヤナギガレイ8Bq/kg(いわき市)
《その他の、放射性セシウムが検出された食品》
フキノトウ27.3~17Bq/kg(中通り・浜通り地方)
牛肉19点中「1点」18Bq/kg(二本松市)
《検出下限値以下の食品》(<Ge6.9~20Bq/kg以下)
海の水産物121点中「102点」養殖の川魚3点(ニジマス・ヤマメ)(会津・中通り地方)
野菜類1点(人参)(中通り地方)
きのこ類3点(菌床シイタケ・菌床ナメコ)(浜通り地方)
牛肉19点中「18点」(中通り・浜通り地方)
※ダイジェストの詳細に関しては、厚労省の「食品中の放射性物質の検査結果について」
を参照してみてください。
参照:
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000037371.html※Geはゲルマニウム半導体検出器を用いた核種分析法の略
※アドレスは配信専用のアカウントです。みなさまからのご意見、ご質問は
masa219koro@yahoo.co.jpへお願いいたします。
※過去のダイジェストが見たい方は、こちらへ…
「フクシマンの福島リポート」
http://ameblo.jp/masa219koro/(アメブロにアドレスから入れない方は、タイトル検索してみて下さい)
(福島県郡山市 フクシマン・マサ)
スポンサーサイト