2月24日:昨日の事、新聞でこういう記事が出るとホッとします。
皇太子さま54歳に
「憲法基礎に平和と繁栄」
皇太子さまは23日、54歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち宮内記者会との会見で
「今日の日本は戦後、日本国憲法を基礎として築き上げられ、平和と繁栄を享受している」
と述べ、天皇陛下と同様、現行憲法が戦後の日本に果たしてきた役割を高く評価。その上で
「今後とも憲法を順守する立場に立ち、事に当たっていく」との考えを示した。
陛下も昨年末の80歳誕生日会見で
「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は平和と民主主義を守るべき大切なものとして
日本国憲法をつくり、さまざまな改革を行って今日の日本を築いた」と述べている。
こういう情報もあります。
Anne Frank's Diary vandalised in Japan libraries(BBCの見出し)
アンネの日記が東京の図書館で破られたのが2月21日(金)BBCのニュースでも
取り上げています。
bbc.in/1h4rU6c 4月20日に「アドルフ・ヒトラー生誕125周年記念パーティ」をする人達もいます。
在特会公式サイトに告知されたとの事。
昨夜、友人宅に招かれて食事しました。
「いつ日本に帰るの?もう少しゆっくりすれば」という何気ない会話から、何気なく答えた
「3月は爆発が起きてから3年目の大きな集会があるから」と私の一言で、今までの6人が
多いにしゃべり、笑っていた楽しい会話がスパッと止まり、重苦しい雰囲気になりました。
「せっかく楽しかったのに・・壊して・・」という顔アリアリのホスト夫妻。
海外では福島は過去になってきているのですね。
先日は義兄夫婦とは食事中にそういう話をしても、何のわだかまりもなく過ごせたのですが。
私が空気を読めなくなっているのかもしれませんが、空気が読めなくたってかまわないと
居直っています。
でも、帰りの車の中で夫も私もずうっと無言。いつもは「誰がああだこうだ、食事が・・」
とおしゃべりするのに、これが一番きつかった事です。
スポンサーサイト