
そら屋(東村山の自然食材)でバッジ入手可能です!東村山にいらっしゃる強力なサポーターさんがバッジを東村山で入手出来る
ようにしてくださいました。
自然食材のお店「そら屋」さんです。経産省テントひろばや、官邸前抗議行動に
来られなくても、西武線沿線の皆様、是非こちらにいらしてください。
バッジと美味しい食材を入手出来るのが嬉しいです。
そら屋(東村山の自然食材)http://soraya.ne.jp/住所: 東京都東村山市本町1-21-23(1F)
電話&FAX:042-392-6385
アクセス:西武新宿線東村山駅より徒10分くらい 駐車場あり(2台)
営業時間:10:30~19:00
定休日:毎週木曜・日曜日(祝祭日は営業しています)
(以下、そら屋さんからの紹介をそのままコピーさせていただきました。又、
東村山で、行われている「ふくしまのこどもたちの保養プロジェクト」の
案内も読んでください。)
・・・・・・・・・・・・・・・
そら屋福島バッジプロジェクトのバッジそら屋でも購入できます。ホース君が目印。
さりげなく原発反対を意思表示できますよ。このバッジの購入代金は、福島で
「原発がイヤだ」と声を上げたくても上げられない人たちが「原発要らない」
の意思表示をしてもらうために、同じデザインの福島用バッジを無償提供する
費用になります。自らの意思表示をしつつ、福島で同じ思いの方々に
ささやかな協力が出来る、何とも画期的なバッチです。デザインもなかなか
良いですよ。一人でも多くの東村山市民がこのバッチを付けてくれたら
テンチョー嬉しいです。
レジ前にはもう一つ「第2回ふくしまのこどもたち保養プロジェクト」春ステイ
in東村山の募金箱が有ります。招き猫貯金箱がネコのお面をかぶったカワイイ
募金箱です。この保養プロジェクトは福島在住の親子を東村山にご招待し、
思う存分外で遊んでもらおうという企画です。目標カンパ額は40万円。
どうかご協力下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
保養は福島の子ども達にとって大変に重要な意味を持ちます。悔しい事にこの
保養に関しては、東電も政府も知らぬふりをして、民間の方達の「なんとか
しなくちゃ!」の心で各所で行なわれています。が、何処も彼処も火の車です。
子ども達を被ばくから守る為に、多くの方の「第2回ふくしまのこどもたち
保養プロジェクト」春ステイin東村山のご賛同、ご支援をよろしく
お願い申し上げます。
なお、バッジ入手先は県外の方のバッジ入手の個所をご覧になるか、又は、
fukushimabadge@gmail.comまでメールをお願いいたします。
スポンサーサイト