fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

10月27日 東村山からのメール

10月27日、以下のメールが入りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。今日は東村山のまつりで子ども保養とバッジブースをだしてます。とても好評です!
嬉しいので途中経過をお伝えしました(^^)
20131027 Higashimurayama

とっても嬉しくなり掲載しようと思って許可お願いしたら・・・メールが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます。昨日は「天王森de劇場まつり」という東村山子ども劇場主催の
イベントへ出店しました。
台風一過の晴天で、たくさんの家族連れが来てくださいました。
福島の子ども保養プロジェクト(「福島の子どもたちとともに」東村山市民の会)、
福島バッジプロジェクト、共に良いアピールが出来たと思ってます!
浪江町出身の方、いわき市出身の方、他にも福島の方たちが声をかけてくださいました。
そして家族連れの方たちが足を止め関心を寄せてくださったのが嬉しかったです。
チャリティーヨーヨー釣りにも子どもたちが集まり喜んでくれました。保護者の方たちへ
バッジプロジェクトや、保養の説明をする事が出来ました。
家族全員でバッジを買ってその場で着けてくれた方もいました。
大忙しの中、仲間や知人が飛び入りで手伝ってくれて、最後にはバッジプロジェクトの
趣旨説明をスラスラしてくれて頼もしかったです。
ほかのブースにも福島バッジを付けている人を見ました。
このバッジを目にすることが本当に多くなりました。嬉しいですね!

スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: