fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

小出先生の講演会に出席しました

10月19日、千葉県鴨川市の大山村塾の第9回講演会に出席しました。
第一部「今も終わらない福島原発事故の真実」講師 小出裕章
第二部 討論「原発ゼロ社会への道筋は?」
    パネラー:小出裕章、高野孟(大山村塾塾長)

やっと小出先生が房総半島に来てくださいました。
小出先生と大山塾塾長の高野孟さんに感謝いたします。

来場者は年配の方が多かったのにはびっくりしました。
若い人達はあまり見かけなかったのが残念です。
それでも大山公民館の講堂に入れない位の方達が集まって
小出先生のお話に耳を傾け、大山塾長の高野孟さんからの
現在の福島の問題点などの説明を伺いました。


鴨川市とその近辺の南房総市は他市に住む私にはとっても魅力的な町に見えます。
こういう文化活動を行う塾があって時々講演などがあります。
都会から来た若者達が自然と調和する農業を生業として移ってきたり、
そうそう、先日は小さなチェロの演奏会が南房総市で開かれ、バッハの無伴奏を堪能。
子育て中のお母さん方の社会に目を向けたサロンがあり、生活に根付いた活動をされ、
加藤登紀子さんも鴨川自然王国に住まわれて独自の芸術活動をされています。

バッジの説明をする時間をもうけさせていただき感謝いたします。

スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: