セシウムやストロンチウムなどの、放射性物質は、海流に乗り、沈殿し、
遠く離れた海底にも、ホットスポットを作ります。
文科省の調査では、原発から約100キロ離れた、宮城県金華山の沖合の海底土から、
380 Bq/kgと高濃度のセシウム137が検出されており、原発から遠く離れた海底に、
ホットスポットができることを物語っています。
(※この濃度は、原発近くの約20キロの地点で検出された、370 Bq/kgを
上回っています。)
ちなみに、厚労省日報の729報によれば、平成25年9月18日(水)。
この日は福島県の海域の、海の水産物156点の検査結果の発表が行われ、
うち30点(全体の19%)から、放射性セシウム6・碓安餒諛が検出され、
100Bq/kgを超えたものは、以下の2点でした。
キツネメバル100Bq/kg
コモンカスベ100 Bq/kg
過去2か月間の、放射性セシウムが検出された魚の割合は、以下のように推移しています。
7月31日26%
8月7日22%
8月14日27%
8月21日37%
8月28日14%
9月4日26%
9月11日18%
9月18日19%
8月21日・9月11日のデータを比べると、14%→26%→18%→19%と、
数値が乱高下していますが、これは、魚場の違いなど、検査の条件に差が
あるためではないかと思われます。
現在、汚染水の問題を受け,(出荷・販売も行われる)福島県の試験操業は、
全面休止の状態になっていますが、試験操業対象魚種の検査結果は、安定して
基準値を下回っているため、安全性を十分確保できると判断し、9月26日に
試験操業を再開・開始することにしました。
再開にあたり、一消費者として、ぜひお願いしたいことは、魚介類に含まれる、
ストロンチウムの検査を検査項目に加えてほしいということです。
これだけストロンチウムのことが問題となっているのですから、
ストロンチウムに関しても、(セシウムと同じように)一方的に安全を語るのではなく、
きちんと測ったうえで、消費者自らに判断してもらう姿勢を持ってほしいと思います。
また、この日は河川・湖沼の天然の水産物4品目11点(アユ・イワナ・ヤマメ・ワカサギ)
(中通り・会津地方)の検査結果の発表が行われ、10点より、12・感安餒諛
の放射性セシウムが検出され、このうち50Bq/kgを超えたものは、以下の4点でした。
ヤマメ 460Bq/kg (伊達市 石田川)
イワナ 360Bq/kg(伊達市 石田川)
イワナ 93Bq/kg (天栄村 後藤川)
ヤマメ 86Bq/kg (天栄村 後藤川)
また、きのこ類2品目9点(菌床シイタケ・原木なめこ)(中通り・会津地方)
の検査が行われ、下記の2点より検出の報告がありました、
原木ナメコ 20Bq/kg(北塩原村)
菌床シイタケ 4.8Bq/kg(北塩原村)
また、小豆13点(中通り・会津地方)2点より4.1・勲蛎餒諛(猪苗代町)
の検出の報告がありました。
最後に、以下の食品は、検出下限値以下でした。
小豆11点(<Ge2.7・臼 托・ぢ以下)
きのこ類7点(<Ge6.3・軒托・ぢ以下)
果実類2品目4点(アケビ・クルミ)(中通り・会津地方)(<Ge6.1・臼 托・ぢ以下)
牛肉8点(中通り地方)(<Ge14・鰻托・ぢ以下)
原乳8点(県内全域)(<Ge5・峡托・ぢ以下)
養殖の川魚2品目3点
(会津ユキマス・イワナ)(中通り・会津地方)(<Ge14・鰻 托・ぢ以下)
※ダイジェストの詳細に関しては、厚労省の「食品中の放射性物質の検査結果について」
を参照してみてください。
参照:
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/000002334.html※Geはゲルマニウム半導体検出器を用いた核種分析法の略
※厚労省日報ダイジェスト(福島県版)について・・・
世田谷子ども守る会のマダムトモコさんが、厚労省日報ダイジェストを作成してくれています。
http://setagaya-kodomomamoru.jimdo.com/トモコさんは福島県以外の都道府県のデーターをダイジェストにしてくれているので、
福島県のデーターもダイジェストにしてみたいと思い、
「厚労省日報食品モニタリングダイジェスト・福島県版」を作成しています。
※厚労省ダイジェスト(福島県版)のメール配信を始めました。
お申し込み方法:
fukushimanippou@gmail.com上記のアドレスに、件名「日報ML」と書いて送信してください。
お名前、所属などさしつかえなければお知らせください。
入力作業が済み次第、順次配信スタートいたします♪
(リポート 福島県郡山市 フクシマン・マサ)
ヘルプページ: http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
グループページ: http://groups.yahoo.co.jp/group/fukushima_nippou/
グループ管理者: mailto:fukushima_nippou-owner@yahoogroups.jp
スポンサーサイト