
これは私が日常で出かける時に着けている「たすき」です。
昨日の抗議行動に出かける途中の車内の出来事です。
お母様と若いお嬢さんが東京駅で降りる時に「今日は新盆で行けないのですが、
行かれるのですね?ありがとうございます。頑張ってください。」と声をかけられました。
「あなた達の分も声を上げてきますね」とお伝えしたのですが、
下車して「あら?どこから気づいていたのでしょう?」と。
少しおしゃべりが出来たのに・・・。
バスの待合所で椅子に座っていたら、年配の方がぐるっと回ってきて前の文字を
確かめようとしました。読んだ後、にっこり頷いて出ていかれました。
電車の中でムンズと腕を掴まれてびっくりしたら、「ありがとう!」と言ってくれた方も。
でも大抵は黙ったままですが、目で文字を確かめている気配はあります。
年配の方は好意的な気がしますが、気になるのは若い方と30~40代の女性。
携帯画面に忙しく、人がそこに存在しているのに気づかないようです。
YESでもNOでもイイ、彼らが気付いてくれる時を待ち望んでいます。
スポンサーサイト