
今日8月9日は長崎に原爆が落ちた日なので、金曜日の抗議行動に長崎や広島への祈りを
込めた気持ちで参加しようと経済産業省前のテント広場に出かけました。
テント広場近くまで来るとなんだかいつもと雰囲気が違います。
ザワザワと落ち着きがありません。
テント関係の方に聞くと、今日は朝から経産省テント広場近くは多くの警察官や
警察の車が並びずうっと物々しい雰囲気が続いているのだとの事。
8月9日は反ロシアデ―だからとの事でした。
人によってものの捉え方や感じ方がずいぶんと違うと思いました。
注:昭和20年8月9日 当時のソ連が条約を破って日本に宣戦布告した日。
毎年8月9日は「反ロシアデー(反ロデー)」(ソ連時代は反ソデー)として、
全国の民族派・ 行動右翼団体では在日ロシア大使館・領事館などへ「北方領土返還」・
「日本人大虐殺の謝罪」を求める抗議街宣を行なっています。
スポンサーサイト