fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

放射性物質の降下量が1556メガベクレル/km2定時降下物ダイジェスト

転載させていただきます。
こういうまとめた情報は有難いです。ご苦労されているでしょう。
福島の食べ物の放射線量の情報を送ってくださる方です。
皆さんで応援してください。

放射性物質の降下量が1556メガベクレル/km2
定時降下物ダイジェスト(2013年1月~6月)


「定時降下物」とは、空から降ってくる、放射性物質の降下物のことです。
この数値を見ることで、空中にどのぐらい放射性物質が舞っているか、
知ることができます。

今日は福島県が発表した、今年に入ってから半年分(2013年1月~6月)の
定時降下物のダイジェストを紹介したいと思います。
今年に入ってからの放射性セシウムの降下量を月別に見てみると

2013年
1月 104.6 MBq/km2(平方キロメートル)
2月 402.7 MBq/km2
3月 450.7 MBq/km2
4月 225.6MBq/km2
5月 324.9MBq/km2
6月 48.2 MBq/km2
合計 1556.7MBq/km2
(計測値:福島県福島市方木田)となります。

参照:http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=27445


昨年2012年の半年間(1月~6月)の合計は、6309.8MBq/km2でしたので、
昨年に比べると、半年間の放射性セシウムの降下量は4分の1に減少していました。

ちなみに、3.11直後の、2011年3月の、放射性セシウムの降下量のデーターも残されています。
計測が行われていたのは,(原発に近い)福島県双葉郡で、放射性セシウムの降下量は、
6740000MBq/km2(2011年3月)(計測値:福島県双葉郡)でした。

今年の3月の双葉郡の数値は、2316MBq/km2(2013年3月)(計測値:福島県双葉郡)
ですので、3.11直後の2011年3月と比べると、約2900分の1に減少しています。
参照:http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/list/195/list-1.html


測定データーからは、降下物の減少傾向が読み取れますが、現在、
県内では住宅や公園の除染が行われており、除染エリア周辺で、
放射性セシウムの降下量が急増する傾向があるので、注意が必要です。

具体的には、伊達市富成公民館の近くで除染作業が行われていた時、
3月14200MBq/km2
4月7050MBq/km2 (2012年)(計測値:福島県伊達市富成公民館)
と、(原発に近い)双葉郡を超える数値が計測されました。
(※2013年3月の数値と比較)

現在私の住む郡山市でも、近所の住宅や公園などあちこちで、
除染作業が行われていますが、家の周りでは、10000メガベクレル/km2以上
の放射性セシウムが舞っている可能性があります。

サウスカロライナ大学疫学生物統計学部の論文によれば、チェルノブイリのセシウムの
高汚染地域(平均355kBq/m2(平方メートル)に暮らす子供の肺を調べたところ、
低汚染地域(平均90kBq/m2)に暮らす子供に比べて、5年~7年程肺が早く老化
(1秒量が4~5%低下)していたという調査結果なども発表されています。
※比較として中通りの汚染レベルの高い所は、高汚染地域なみの300~600kBq/m2

福島県のホームページでも、
(風の強い日は)「マスクの使用や帰宅後のうがいを心がけましょう。」
と注意喚起をうながしていますので、
風の強い日や、近所で除染が行われているときは、マスクをすることや、
なるべく除染中の場所には近づかないなど、最大限の注意をしましょう。

※参照データーを電卓でコツコツと計算しての集約データーですので、
計算間違いがあったら申し訳ありません。

※過去のダイジェストが見たい方は、こちらへ…
「フクシマンの福島リポート」
http://ameblo.jp/masa219koro/
(アメブロにアドレスから入れない方は、タイトル検索してみて下さい)

スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: