Facebookに掲載された関久雄さんの詩「直訴」を掲載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●
詩の投稿「直訴」 本日、11月28日より12月2日(金)まで、ひだん連の活動で、福島県庁にて自主避難者への住宅支援打ち切りをするなとの申し入れを行っています。12月4日は全国集会とデモがあるようです。皆さん、結集をお願いします。
さて、朝、8時前から入り口でスタンディング。そして知事への直訴状を持っての行動を行いました。しかし、内堀知事は会おうともしません。今日は定例の記者会見がある部屋の前で粘っていました。やがて出てきましたが、こちらを見向くこともなくどこかに行ってしまいました。県の担当者は「きちんと伝えます」と言い、「避難者の方には個別に対応していますから」というばかりです。もう福島は線量もさがり、避難しなければならない状況にはないというのですが、放射能の影響は個人差があります。低線量でも影響を受ける人もいるのです。そもそも加害者で責任ある国や東電が、安全かどうか戻れるかどうかを決めるのはおかしい。戻るかどうか、安全かどうかは私が決めるのだということです。
そんな思いを詩に書いて見ました。写真は県庁前の行動、直訴状を持っての申し入れ。
風邪を引いたみたいで頭が痛いです。今夜は早く寝ましょう。
「直訴」
2016、11・28
県庁前に
冬の雨ふる 雨ふる
こごえながら ぬれながら
わたしたちを追い出さないでの バナーにぎるひと
知事に 会わせてください
知事は なんで会わないのですか
県庁の廊下 ふいに開くとびらから
定例の 記者会見を終えたウチボリ知事
自主ひなん者の住宅支援 打ち切らないで
わたしたちの声を聞いて
直訴 じきそ ジキソの声 だども
ふり向きもせず 取りまきと立ち去るウチボリさんの背中に
「県民の声を聞くのが 知事の仕事でねえのが」の ば声とぶ
廊下で1時間半 押し問答
けっきょく 直訴状は担当の職員に
あしたも 直訴状もって来るぞ
県庁前に
冬の雨ふる 雨ふる
ふるえながら うおうさおうしながら
自主ひなん者は 4か月後には追い出されるのか
帰れない者は どごさ行けばいいのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下参考までに:
原発事故被害者の切り捨てを許さない!12・4集会とデモ
日本政府と福島県による、自主避難者の住宅無償提供打ち切りは、すでに社会的、経済的にダメージを受けている避難者を切り捨て、救済をせず無権利状態に陥れることになり、人道上も許せることではありません。また、このことは原発事故被害者全体の今後に大きな悪影響を及ぼすことになり、認めることはできません。
私たちは12月6日からの福島県議会に、自主避難者の住宅無償提供の継続を求め、請願書を提出します。
これに向けて、11月28日(月)から12月2日(金)までの1週間、県庁前アピールと内堀県知事に直訴する連続行動を行い、12月4日(日)は4団体共同の全国集会とデモを開催します。
和製パンク「切腹ピストルズ」も全国から集結して一緒に福島の街を練り歩きます。参加する方の鳴り物、踊りの飛び入り大歓迎!
原発事故被害者の切り捨てを許さないために、是非、ご参集ください!
<福島県庁アピール&知事に直訴 連続行動>
11月28日(月)~12月2日(金)
8:00~9:00 県庁前アピール(県庁駐車場前歩道集合)
アピール後、知事室に 直訴行動 知事に訴えたいことを書いて持参ください。
<原発事故被害者を切り捨てるな!
自主避難者の住宅無償提供継続を求める4団体共同全国集会in福島>
12月4日(日) 福島県教育会館
福島市上浜町10-38
TEL:024-523-0206
12:30 開場
13:00 開会
15:00 デモ行進福島県庁まで 先導「切腹ピストルズ」
16:00 終了予定
スポンサーサイト