fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

原発事故後に甲状腺がんと診断の子ども支援 基金設立

甲状腺がんの子供たちの支援基金が設立されました。
NHKのニュースで報道され記事と動画、それと寄付金の送付先などをお知らせします。
原発事故後に甲状腺がんと診断の子ども支援 基金設立
(NHKのニュース内容)
原発事故後に甲状腺がんと診断の子ども支援 基金設立
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160909/k10010678421000.html
 福島第一原発の事故後の検査で甲状腺がんと診断され、治療を受ける子どもたちを経済的に支援しようと民間の基金が設立され、9日から寄付の呼びかけが始まりました。
呼びかけを行ったのは「3・11甲状腺がん子ども基金」で、国会に設置された事故調査委員会の元委員の崎山比早子さんらが設立しました。

原発事故後、福島県が38万人余りの子どもを対象に行った甲状腺検査では、173人が「がん」や「がんの疑い」と診断されています。
基金によりますと、こうした患者の家庭の中には治療費のほか、病院に通院するための費用などで経済的に困窮し、孤立しているケースもあるということです。

当面、給付の対象は甲状腺がんの手術を受けたか受ける予定の子どもで、1人当たり少なくても5万円以上の給付金を想定しているということです。基金では今後、年齢や地域の範囲など給付の対象を詳しく決めたうえで、ことし11月以降、申請を受け付けることにしています。

当面、2000万円を目標に寄付を募っていて、崎山さんは「子どもたちは今後、進学や就職、結婚を控えるなかでがんの再発や転移など一生、治療と向き合わなければならない。経済面と精神面で継続的な支援態勢を作りたい」と訴えました。
・・・・・・・・・・・・・・
*募金の振込先
<銀行から>
金融機関:城南信用金庫  店名;本店  種別;普通  
口座番号:845511 
口座名義:サンイチイチコウジョウセンガンコドモキキン

*設立記念シンポジウム
3・11 甲状腺がん子ども基金 設立記念シンポジウム

◆日 時:2016年9月17日(土)14:00~16:30 (開場13:30)
◆会 場:北とぴあ つつじホール (東京都北区王子1丁目11?1)
最寄駅:JR王子駅北口より徒歩2分、地下鉄南北線・王子駅5番出口直結、都電荒川線 王子駅前 徒歩 5分

◆内 容
*基調講演・・・菅谷 昭さん(松本市長)
「チェルノブイリ30年、福島5年-
    原子力災害による健康影響と長期的課題ー」

*「甲状腺がん子ども基金」設立について

*パネルディスカッション「いま、求められていること」
パネリスト:
  崎山比早子さん・武藤類子さん・吉田由布子さん
呼びかけ:河合弘之さん

◆参加費:500円
◆主 催:3・11甲状腺がん子ども基金
◆申込み:不要
◆問合せ:090-6142-1807  
    E-mail:311kodomokikin@gmail.com
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: