fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

3.11被ばく被害とがん患者

以下の情報が入りました。
健康に不安をお持ちの方、一度角度を変えて自分を見てみませんか?
福島や関東の被ばく健康被害を追い続ける気鋭のジャーナリストのお話を、ぜひ聞きに来てください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第3回目イベント】3.11被ばく被害とがん患者

日時:9月7日(水)18時半開場、19時~21時半まで
場所:渋谷「光塾」(渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1 JR渋谷駅新南口から徒歩1分)
地図:http://hikarijuku.com/syokai/post_4.php#map
料金:無料(カンパをお願いします)
お話:藍原寛子さん(医療ジャーナリスト)、
   「健康被害者の会」の当事者メンバー(予定)

【内容】
――あなたの癌、ひょっとして、311による健康被害ではありませんか?
日本におけるがん患者数は増加の一途をたどっている。国立がん研究センターは、2016年に新たにがんと診断される患者は101万200人、がんで死亡する人は37万4千人になるとの予測を発表した。

思い出してほしい。東日本では、原発事故の放射能によりがんが増えることが予言されていた。
あなたのがんは、ひょっとして、311による健康被害ではないのか?極度に少なく見積もられた、ICRPによる集団線量のモデルでも、311放射能汚染の人的被害で、年に2250人の過剰な癌死が東京圏でも生じると言われている。がんという病気の実態にアプローチしつつ、私たちが負わされているかもしれない被ばく被害について話し合う。また、原発事故後の脱被曝や予防医療に対する、患者や医療者や専門家たちの意識を高めるためにはどうしたらいいのか、問題提起をしたい。

【藍原寛子さん紹介】
福島民友新聞社で取材記者兼デスクをした後、国会議員公設秘書を経て、フリーランスのジャーナリストとして取材活動をしている。
2013年2月28日、「Japan Perspective News株式会社」(本社・福島市)を設立し、国内外のニュース報道、取材、リサーチ、翻訳、編集などを行っている。
ブログ:http://ameblo.jp/mydearsupermoon/

主催:福島原発事故による健康被害者の会」 
連絡先:radiationdamage311@gmail.com
ブログ:https://radiationdamage311.wordpress.com/
FB:https://www.facebook.com/groups/1070200323032848/ 
ツイッター:@kenkohigai
協力:「脱被ばく実現ネット」
http://fukusima-sokai.blogspot.jp/
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: