福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。
参院選も都知事選も原発を止める力に未だになり得ていません。やはり福島の教訓を何度でも確認し、何度でも再稼働停止の要請行動をしていくしかありません。地震と火山の国で、広島・長崎、ビキニ環礁で日本人は被爆した上に、福島でいい加減懲りないのか!と思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「愛媛 伊方原発3号機 12日にも再稼働で最終調整」 NHK 2016年8月4日(木) 4時25分 (動画)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160804/k10010620671000.html 検査中のトラブルで再稼働が遅れている愛媛県にある伊方原子力発電所3号機について、四国電力は日程を検討した結果、今月12日にも再稼働させる方向で、国など関係機関と最終的な調整に入りました。
伊方原発3号機は、ことし4月から再稼働に向けた国の検査を受けていて、四国電力は当初、先月下旬に再稼働させる計画を示していました。
しかし、最終段階の準備が進められていた先月17日、原子炉の冷却水を循環させるポンプで、洗浄用の水が漏れ出すトラブルがあり、再稼働は当初の計画から遅れています。
四国電力によりますと、トラブルのあったポンプは部品の交換などが終了し、正常に運転できることが確認できたということです。
関係者によりますと、その後の国の検査も予定どおり進んでいるということで、四国電力は日程を検討した結果、今月12日にも3号機の原子炉を起動して再稼働させる方向で、原子力規制庁や愛媛県など関係機関と最終的な調整に入りました。
伊方原発3号機が再稼働すると、新しい規制基準のもとでは、九州電力の川内原発と関西電力の高浜原発に次いで3か所目となりますが、高浜原発は裁判所から運転停止を命じる仮処分の決定を受けて現在は停止しています。
スポンサーサイト
« 国連人権理事会で平和への権利宣言採択される! l ホーム l 経産省前テントひろば裁判・最高裁 上告棄却 »