以下、抗議行動と署名があります。出来ることは限られていると思わずに、まずはしていきましょう、
地方に住む方、抗議行動に参加できない方、署名という方法をお願いします。
病気の知り合いは、病室でも署名と反対の意思表示をすることは出来ると言って、『署名はネットでするから教えて。バッジやタグも頂戴!」と言います。彼女のベッドの周りにいつもタグなど置いて、病院関係者にアピールしています。
メールでお知らせがありました。明日という近々のお知らせですが、よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5・25新宿西口緊急アピール 原発事故避難者を追い込まないで日時:5月25日(水)17:30〜19:00
場所:JR新宿駅西口
主催:原発事故被害者の救済を求める全国運動
参照:ちなみに福島県から東京都の避難者は5,551人(福島県による)。こちらに福島県が発表した福島県から県外への避難者数が掲載されています。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/163325.pdf福島第一原発事故で、避難を強いられた人たちの無償住宅供与の打ち切りが来年3月に迫っています。避難者の多くは経済的に困窮しており、この住宅支援はいのち綱。
打ち切りは、母子家庭や、二重生活を強いられ経済的に苦しい家庭にとっては、経済的な圧力で帰還を強いられることにほかなりません。
いま、東京都の職員と福島県の職員が、避難者を個別に呼び出し、現在の都営住宅などからの事実上の退去を迫っています。避難者は、経済的にも、精神的にも、追い詰められた状況となっています。
原発事故被害者救済を求める全国運動は、東京都庁近くの新宿駅西口前で、緊急街宣活動に取組む事としました。
「舛添さん、原発事故の避難者の無償住宅供与を、東京都として継続してください。そのために税金を使ってください!」と声を上げましょう!
オンラインの伸び悩み署名に署名のお願い
署名まだの方、ぜひご協力よろしくお願いいたします。
「原発事故避難者の住宅支援の継続を求める東京都民有志の会」によるオンライン署名が立ち上がりました。都民でも、都民でない方もぜひご署名を!
https://goo.gl/GrmROL
スポンサーサイト