fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

核廃絶署名 数億人目標

広島・長崎・第五福竜丸・そして福島と、被ばくし続けてきた私たち日本人が、数億人規模の署名活動をするとのこと。諦めずに「出来ることはし続ける」こと、一つの方向だと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年3月24日の東京新聞の記事を書き起こします。
核廃絶署名 数億人目標
条約の締結を求め被団協が活動開始
 8月に結成六十年を迎える日本原水爆被害者団体協議会(被団協)は二十三日、核兵器を禁止し、廃絶する条約の締結を求め、核保有国など数億人規模を目標に署名活動を始めると発表した。
 被団協が主体となり、条約締結を求めるう国際的な署名活動を行うのは初めて。国内外の平和・反核団体と連携し、これまで個別に集めていた署名の集約を目指す。ノーベル平和受賞者らの賛同も募る方針。
 署名期間は今年四月から二〇二〇年八月までで、集めた署名は毎年開かれる国連総会に提出する。「平均年齢八十歳を超えた被爆者は、後世の人々が生き地獄を体験しないよう、生きている間に核兵器のない世界を実現したいと切望している」と訴えている。
 代表者の岩佐幹三さん(八七)は「世界の世論をもう一度、核兵器廃絶の方向に向けていきたい」と話した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひるがえって・・・・
2013年の4月、そういえば75か国が賛同した核廃絶を求める署名を日本政府が署名拒否というのがありました。

参照:原水禁/核廃絶を求める共同声明への日本政府署名拒否に抗議する声明
2013年4月26日
 南アフリカやスイスなど75か国の賛同によって核拡散防止条約(NPT)再検討会議準備委員会に提出された、「核兵器の非人道性を訴え核兵器廃絶を求める共同声明」に、日本はまたも署名を拒否しました。
 核兵器が二度と使われないことを保証する唯一の手段は完全な核兵器の廃絶だとし「いかなる状況下でも核兵器が再び使用されないことが人類の生存に利益となる」という共同声明の内容は、広島、長崎の被爆者をはじめ世界平和を希求する多くの人々の主張であり、市民社会からは当然の要求です。原水爆禁止日本国民会議は、この共同声明への賛同を拒否した日本政府の態度に強い憤りを持って抗議します。
  南アフリカやスイス政府が、誠意を持って日本政府と交渉し、「核兵器の非合法化」が核の傘に依存する日本の安全保障上受け入れられないという日本政府の主張を受け入れその文言を外したにもかかわらず、菅義偉官房長官の「きびしい安全保障の状況を考えたときにふさわしい表現かどうか、慎重に検討した結果」と言う主張は、とうてい日本の市民社会に受け入れられるものではありません。
  核安全保障上、米国の核への依存を絶対視してきた日本政府は、これまでも「核なき世界」を標榜するオバマ政権へ「核兵器を削減しないでほしい」と秘密裏に要請するなど、国民の理解を超える独自の論理で動いて来ました。米ロの新戦略核兵器削減条約や北大西洋条約機構の「消極的安全保障」の導入など、世界は核兵器廃絶に向かって動いています。日本政府の今回の署名拒否は、非核三原則をも否定しようとする政府自民党の予兆であり、新防衛大綱案を反映したものと言えます。日本政府の矛盾した姿勢は、核兵器の廃絶と世界平和を願う全ての人々から非難をもって迎えられるに違いありません。
  原水禁は、「核と人類は共存できない」との思いを共有する全ての人々と連帯して、核兵器廃絶と脱原発をに向けて全力でとりくんでいくことを、あらためて決意するとともに、日本政府が、ヒロシマ・ナガサキの惨禍をあらためて見つめ直し、核兵器が非人道的であるとの認識に立って行動することを強く要求します。
スポンサーサイト



最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: