fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

抗議行動で頂いたチラシ説明・・「核」をテーマにした映画の案内など

6月6日です。このあいだの日曜日6月1日、官邸・国会前大抗議の時でした。
以前は抱えきれない位多くのチラシを頂きましたが、最近は少ないです。
今回私が手にしたチラシは以下のとおり。もらい忘れたのもあると思います。
*首都圏反原発連合の6月日程表
*経産省前テントひろばの大飯原発違憲の判決へのコメント
*たんぽぽ舎の日程表他
*ありがとうパレード実行委員会の6月8日大飯原発運転差し止め判決への
 ありがとうパレードの案内
*プルトニウムなんていらないよ!東京の規制委員会の人事案撤回チラシ
*不正選挙X原発X抗議チラシ・・ユニークな視点であらゆる原発に関する
 問題点を提起しています。
*原発埼玉県民投票準備会の協力者募集のチラシ
*全ての原発即刻廃止・廃炉、東久留米の東海第二原発事故への注意喚起
 と大飯原発判決へのコメント
*「核」をテーマにしたおすすめの映画のチラシというか手書きコピー
若い青年がバッジプロジェクトの周りをウロウロしていました。
サポートをしているMさんも気になって「話しかけましょうか?」と囁いたりする
けれど、傍に行くとスーッと離れるので、どうしましょう?
抗議行動も終わりに近くなって、やっと小さな紙をくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原発反対の人なら見た方がいい、「核」をテーマにしたおすすめの映画
とくにおすすめ 東京ー原発(山川監督)
とくにおすすめ 原子力戦争(黒木和雄監督)
TOMORROW 明日 (黒木和雄監督)
太陽を盗んだ男  (長谷川和彦監督)
生きものの記録  (黒沢明監督)
黒い雨       (今村昌平監督)
とくにおすすめ チャイナ・シンドローム (アメリカ映画)
博士の異常な愛情 (アメリカ映画)
渚にて         (アメリカ映画)
風が吹くとき  (イギリスのアニメ映画)
スレッズ    (イギリスのテレビドラマ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「なんてステキなのでしょう!」Mさんと二人で感嘆し、お礼を言いました。
自宅に戻り改めて読んでみると、「こんなに素敵な情報を自分だけで持って
いてはいけない」と感じ、彼に了解なしですが、ここに掲載させていただきます。
皆さん、拡散してください。
そして、彼に「ありがとうございます、渡してくれて!」とお伝えしたいです。
抗議行動ってたくさんの方がそれぞれの想いで来られているのですね。
ここでお願いです。
金曜日他、何処かでお会いしたら、いいえ、メールでも結構です、何か多くの
方達に伝えたい事が会ったら、メールで、手紙で、簡単なメモで,なんでも
良いですから、私に教えてください。このブログ掲載とか、金曜日のアピール
で読むなど、広めていけるかもしれません。名前があれば、連絡先があれば
嬉しいけれど、何もなくても大丈夫。メッセージをお待ちしています。
メッセージの送り先は、fukusimabadge@gmail.com です。

ドキュメント動画・4年目のホットスポット~福島の公園編~まもなく完成

フクシマン・マサさんの現在作成中の動画のお知らせです。
福島から不条理を可視化して私達に送ってくださっています。
受け取っていただければ有難いと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福島県のフクシマン・マサです。
現在、「4年目のホットスポット」 ~フクシマの公園編~という、
「ドキュメンタリー映画」を作成中です。
福島県郡山市にある、開成山公園のモニタリンポストの数値は
0.3マイクロシーベルト以下を示していますが、測定を行うと、あちこちで
モニタリングポストの「数倍」の数値が測定されます。
除染を終えた場所でも、泥がたまり局所的に線量が高くなる、
マイクロホットスポット化現象の問題に直面する、開成山公園の今を調べた
短編ドキュメント動画になります。
8分ほどの短い作品で、ユーチューブで、どなたでも無料で気軽に、
ご覧いただくことができます。
間もなく完成いたしますので、今しばらくお待ちください。

また、先日公開させていただいた、「フクシマの桃源郷 花見山 放射能測定」
ですが、音声を聞き取りやすくしてみました。
音声をクリアにしたニューバージョンのアドレスは、
http://www.youtube.com/watch?v=z_epBHwjdxY
になります。
よろしければ、こちらもご覧になってみてください。
「花見山 動画紹介」
フクシマの桃源郷と呼ばれる「花見山」  
今年は26万人もの観光客が訪れた。
除染された広場におかれている、モニタリングポストの数値は、
0.27マイクロシーベルト。
しかし、花見山の中は、ほとんど除染は行われていない。
山の中の放射能を測定してみると、モニタリングポストの「数倍」の数値が
測定された・・・花見山測定の様子を紹介した、短編(5分)のドキュメント映画。
※過去のダイジェストが見たい方は、こちらへ…

http://ameblo.jp/masa219koro/
(アメブロにアドレスから入れない方は、タイトル「フクシマンの福島リポート」で
検索してみて下さい)
※アドレスは配信専用のアカウントです。みなさまからのご意見、ご質問は
masa219koro@yahoo.co.jpへお願いいたします。
(福島県 フクシマン・マサ)

花見山(詩とショートエッセイ)

6月12日です。
福島の桃源郷と言われたあらおしゅんすけさんの「花見山」の詩を紹介します。
6月1日に再掲載されたフクシマン・マサさんの福島の花見山の放射能測定の
ドキュメンタリー映画も一緒にご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=_8LlHvNtnzM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「花見山」 (詩とショートエッセイ)

あの時から3年
5月の福島市花見山
豊かな緑がセシウムの風で揺れる
この春久しぶりでにぎわった山
26万人が花に酔い
ホルミシス効果を味わった山
アジサイまで間があり人影はまばら
健気に育つ梅や桃の実は青く
紺色のショウブが鮮やかに咲く
山道の空間線量0.5から0.8マイクロシーベルト
「ウハッ!放射線管理区域だ!」
木間から西に霞む吾妻山と県都福島市
山麓の渡利では庭にブルーシートの花が咲く
その種はあそこから飛んできた無主物
櫛の歯が抜けるように
自主避難している市民たち
どこにも行きようのない市民たち
鼻に酔った26万人はこの渡利の市民の
心の底を覗いただろうか

2014年5月下旬、全国的に知られた花の名所、福島市の花見山公園を訪ねた。
春の花の盛りが終わり、訪れる人はまばらだった。

この公園は私設で無料開放されているが、福島市の観光の目玉でもある。
原発事故後、この花見山周辺の渡利地区は高放射能のフォールアウトが
あったことはよく知られている。その直後あえてそのことには触れなかった
ようだが、「花木を休めるため」として休園していた。付近の駐車場の
モニタリングポストは0.275、私の手元の線量計は0.27μsvを示した。

そして散策した山路の空間線量は0.5~0.8μsvだった。

園内には過去にここを訪れて花を愛でた多くの人の投句が掲示されている。
「万緑の中に憩いあり花見山」という立派な句碑が小さな池のそばにあった。
昭和42年福島県知事・木村守江と刻んであった。
この人は、福島県の原発推進に深く係わった人として知られている。今、彼が
生きていて私と同じように線量計を携えてこの公園を訪れたら何と言うだろう。

ブログに写真も数枚つけました
      札幌たより (あらおしゅんすけのブログ)
      http://blog.goo.ne.jp/arao-311/d/20140309

6月1日 官邸・国会前*大抗議に参加しました

6月1日、「川内原発再稼働やめろ」官邸・国会前大行動がありました。
バッジプロジェクトとして、幟持ちを連れ合いにお願いし、他にサポーターさん
がお手伝いに来てくださいました。
抗議行動の感想ですが、初めて来られる方も多く、賑わいをみせました。
が、以前ほどの人出ではありません。国会前に来られる方達は「意思表示」
をしたいと思って来てくださるのが嬉しく思いました。
でも反面、静かに静かに脱原発の活動が潜航していくような気がします。
確実に人々の心の中に「原発は要らない」という確信が芽生えているのに、
「示さない、言わない、動かない」のが一つのスタイルとして定着してきている
ようで悲しいです。それが自分の立ち位置、「私だってちゃんと考えてる!
人間として原発はいけないと思う、福島は大変でなんとかしたい」という
その人なりの思いがある分余計に悲しいです。
「10万人位、来てもらえないかしら」と無理を承知で思います。悠長な事を
考えている時間はないのですが。

先週末に西東京市で行われたデモに参加したのですが、道を歩いてきた
男性が怒って「私も反原発だ。でもあなた方のように感情ではいけない。
だから私は何もしない」と私に言いに来ました。
何故感情的だと思ったのか、何故私だったのか未だに解りませんが、
デモが嫌いなのですね・・でもどうするのでしょうかねえ、あの人は。きっと
意思表示をしたかったのだと思いますが、不器用ですね。
今日も一人福島出身の男性がご夫人と来られたので、バッジをお渡ししよう
としたら、「私はそういう事はしないのですよ、嫌なんですよ」と・・。
夫人は「ねえ、タダなんだから着けて・・」とおっしゃっているにもかかわらず。
関東地方ならそんなに着けにくくないはず・・・。
あまり人の事は言えません、私の姉も「脱原発よ、もちろん!」と言いつつ、
「私、そういうの好きじゃないのよ。」と当たり前のように言います。

先日の100回目の抗議行動に「100回も言わすな!」のプラカードを持って
いらした方がいましたっけ。深く共感しました。ここでやはり頑張りたいです。

福島からのメッセージ・・アメリカの原発に対する政府対応から思う事

6月3日です。福島県の方のメッセージを掲載させていただきます。
「福島の声」を是非読んでください。お願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカが羨ましくなる記事と番組をみました。
一つは、6/1 BS101 22:00 BS1スペシャル「ヤンキー原発 閉鎖」でした。
バーモント州知事のなんと素晴らしいことか。住民が声を出し、かつ、
「あきらめないこと」の素晴らしさを学ぶことも出来ました。
問題は日本も同じ。
原発を稼働させないと暮らしが成り立たないと考えている方々が、原発を
稼働させない方が生活が成り立つと考えられるように、みんなでサポート
していけば良いのではないかと思います。

「原子力ムラだ!」と敵視するのではなく、価値はお金だけじゃないよ!
事故が奪う損害は計り知れないんだよ!小松製作所がお手本を示している
ように、地球を救うのは原発や火力発電に頼らない、日本のイノベーションだよ!
この機を利用して、みんなで、日本の海の幸、山の幸、地球の海の幸、山の幸
を救い、人間として生まれた幸せを楽しもう! 「経済」は自分だけの幸せのため
ではなく、みんなの幸せのためのもの。

今こそ近代日本の礎を築いた渋沢栄一の言葉(5/8BS103 20:00放送 英雄たち
の選択 「独占を許すな 経済界の巨人 渋沢栄一の戦い」にも出てきます。)
「経済は道徳」=「大いに富を目指すべきだ。しかし、そこに、『他人や社会の
ため』という『道徳』の心がなければ、『真の豊かさ』とは言えない。」
を思い出すべき時。

もう一つは、5/30の毎日新聞25面(福島地方版)の、アメリカのスリーマイル
原発事故で周辺に住む妊婦らを看護師の立場から支援していた
リン・バレットさんが、28日、相馬市の相馬授産所で乳児や幼児を持つ
母親と意見交換した記事から。
アメリカでは、政府が住民から意見を聞く場を設け、抱える不安を理解しよう
としたそうです。
その姿勢が見えてから、少しずつ、信頼が回復されていったとのこと。
また、夫のレイクさんからは、「福島が復興していくためには、除染をして
原発や放射性廃棄物をきちんと管理することと、政府などが、恐怖心など
住民が抱いている感情にきちんと対応していくことが大切だ」と話された
ことが書かれていました。

ぜひ、日本政府は、「安全です!」などと広報するではなく、アメリカの、
スリーマイルでの取り組みをお手本にし、住民と避難者の「心」に耳を
傾けることに力を注いでほしいのです。

つまり、「不安」を、安心して話せる場を、政府が設けるべき!!
それが実現すれば、「原発の再稼働」なんて、あり得ない。
だからそのような集会は設けない?
としたら、この政府、最低の政府なんじゃないでしょうか。
「不安」の原因を招いたのは経済産業省なのですから、経済産業省が
責任省庁。
住民の「心」を聞く集会は、経済産業省が、福島の方々の心が収まるまで、
何回でも開くべきなのではないでしょうか?

自民党支持者の皆さん、
安倍首相支持者の皆さん、
ぜひ、自民党と安倍首相にご提言ください!

本当に、福島県民は騙され続け、世界に向けては「収束」したとか
「アンダーコントロール」下にあるなどと大ウソをつかれ、その上、「美味しんぼ」
に係る有り様でも分かるとおり、政府が手を汚さずとも県民どうしで対立が
起きるように仕向けられ、ほとほと疲れきっています。
ぜひ、宜しくお願いします。
Aより

厚労省日報ダイジェスト福島県版第880報 

福島日報ダイジェストのフクシマン・マサさんのメールです。
現在、次の映像版を準備中・5月26日に発表された福島県外のセシウム検査
結果の内容でお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福島県のフクシマン・マサです。
現在厚労省ダイジェスト福島県版は、「映像版」作成のため一時お休みさせて
いただき、ココラジ(郡山市のコミュニティーラジオ)で放送中の、「放射性物質
検査結果報告」の放送原稿をお借りして、投稿させていただいています。
動画の方は「花見山測定」の短編が完成し、
http://www.youtube.com/watch?v=_8LlHvNtnzM
現在は、開成山公園の測定を撮影したものを編集中です。期間は一か月ほど
を予定していましたが、編集に思った以上に時間がかかっており、もうしばらく、
ココラジの原稿をお借りしての投稿を続けさせていただきたいと思います。
5月からは、厚労省の発表の仕方が、1週間分の検査結果をまとめる形に
変更されました。新しい発表方式は、正直、データー分析がやりづらく、
ダイジェストにまとめる作業が、とても大変になりました。
そんな中、ココラジのスタッフの方は、試行錯誤を繰り返しながら、毎日欠かさず
に、ダイジェストをまとめてくださっています。ココラジのスタッフの皆さん。
貴重な情報を、毎日届けて下さり、本当にありがとうございます。

それでは今日のダイジェストです。
5月26日に発表された「食品中の放射性物質の検査結果について(第880報)」
によりますと福島県を除く北海道、島根県などの21都道府県と、札幌市、
大阪市などの18の市・区では、6,136件の放射性セシウムの検査が
行われました。その結果、国の定めた基準値100Bq/kgを超える値が検出
された検体は、次の8件で
長野県軽井沢町産の野生のコシアブラ2件から 300Bq/kg、 160Bq/kg
長野県軽井沢町産の野生のタラノメ1件から140Bq/kg
長野県野沢温泉村産の野生のコシアブラ1件から110Bq/kg
宮城県丸森町産の野生のイノシシの肉2件から 140Bq/kg、120Bq/kg
宮城県丸森町産の露地栽培のタケノコ44件中の2件から170Bq/kg、150Bq/kg
でした。
福島県では5月19日から5月23日までの期間に、緊急時モニタリング検査
として、604件の放射性セシウムの検出がおこなわれました。
その結果、国の定めた基準値100Bq/kgを超える値が検出された検体は、
次の2件でいわき市産のコモンカスベ4点中の1点から150Bq/kg
楢葉町産のシロメバル1点から190Bq/kgでした。

以上、厚生労働省発表「食品の放射性物質検査結果について」の要約でした。
詳しくお知りになりたい方は、厚生労働省のHPより「食品中の放射性物質の
検査結果について」および、福島県のHPより「ふくしま新発売」、郡山市の
HPより「食品中の放射性物質の検査結果について」をご覧ください。
※現在厚労省ダイジェスト福島県版は、「映像版」作成のため一時お休み
させていただき、ココラジ(郡山市のコミュニティーラジオ)で放送中の、
「放射性物質検査結果報告」の放送原稿をお借りして、投稿させていただいて
います。
ココラジ(FM79.1Mz)の、「放射性物質検査結果報告(厚労省ダイジェスト・
ラジオ版)」の放送時間は、毎週「月曜~金曜」の、「午後15時5分」
(※金曜は午後16時5分)「午後18時頃」になります。
参照:http://www.kocofm.jp/
※スマホやパソコンから全国での視聴も可能です。
※過去のダイジェストが見たい方は、こちらへ…
http://ameblo.jp/masa219koro/
(アメブロにアドレスから入れない方は、タイトル「フクシマンの福島リポート」で
検索してみて下さい)
※アドレスは配信専用のアカウントです。みなさまからのご意見、ご質問は
masa219koro@yahoo.co.jp
へお願いいたします。
(福島県 フクシマン・マサ)

フクシマの桃源郷 花見山 放射能測定の動画 必見の為再掲載!!

6月1日です。
2週間ほど前に掲載した「フクシマの桃源郷 花見山 放射能測定」動画の
プレビューが1000を超えたという事で再掲載させていただきます。
甲状腺ガン・原発の再稼働・集団的自衛権など私達の暮らしを、子供の
未来をないがしろにするような事が数多く起こっています。
「福島の今の現実」を可視化させる新たな試みを是非拡散お願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お待たせしました!というか、私が待っていた福島の花見山の放射能測定の
ドキュメンタリー映画が出来ました。是非、拡散よろしくお願いします。
花見山には県外の方達も多く来られます。爆発後の福島県の現況がなかなか
情報として出て来にくい状況の中、可視化された作品が公開された事、
嬉しく思います。フクシマン・マサさん、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福島県のフクシマン・マサです。
「フクシマの桃源郷 花見山 放射能測定」という、「ドキュメンタリー映画」を
作成しました。
5分ほどの短い作品で、ユーチューブで、どなたでも無料で気軽に、
ご覧いただくことができます。
こちらをクリックして、是非ご覧になってみてください(拡散希望)。
http://www.youtube.com/watch?v=_8LlHvNtnzM
「動画紹介」
フクシマの桃源郷と呼ばれる「花見山」
今年は26万人もの観光客が訪れた。
除染された広場におかれている、モニタリングポストの数値は、
0.27マイクロシーベルト。
しかし、花見山の中は、ほとんど除染は行われていない。
山の中の放射能を測定してみると、モニタリングポストの「数倍」の数値が
測定された・・・
花見山測定の様子を紹介した、短編(5分)のドキュメント映画。

※厚労省ダイジェスト福島県版の映像版である、
「フクシマンの福島リポート・映像版」のホームページはこちら…
http://fukushiman.jimdo.com/
(リポート 福島県 フクシマン・マサ)
最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: