fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

1954年に三木鶏郎作詞、エノケンが歌った「これが自由というものか」の歌詞が凄い!

12月29日
バッジの活動を通して知り合った神奈川のkさんからのメールを転載いたします。
ずうっと前からずうっと同じだったのですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「さようなら原発1千万人ニュース」に坂本龍一さんからのメッセージに衝撃を
受けたので要約を送信します。

-----------
 1954年に三木鶏郎作詞、エノケンが歌った「これが自由というものか」の
歌詞が凄いので、坂本さんのメッセージとして紹介しています。

 知らない間に実験で 知らない間にモルモット
 知らない間にピカドンで 知らない間に水爆病
 これは呆れた驚いた 何が何だかわからない
 これが平和というものか あちら任せの平和論

 知らない間に値上げして 知らない間にMSA
 知らない間に教育法 知らない間に機密法
 これは呆れた驚いた 何が何だかわからない
 これが自由というものか あなた任せの自由論

 知らない間に金上げて 知らない間に金取って
 知らない間に税金で 知らない間に自衛隊
 これは呆れた驚いた 何が何だかわからない
 これが政治というものか おかみ任せの政治論
-----------

92歳になる義母に知っているか聞きましたが、聞いたこともないそうです。
放送禁止で消されたのでしょうか。

以下略・・・
スポンサーサイト



「行政のデータ―は信用できるのか?」厚労省日報ダイジェスト福島県版第755号

「行政のデータ―を信用出来るか」厚労省日報ダイジェスト(拡散可)を掲載いたします。
時間のかかるこのような作業をしてくださっているフクシマン・マサさん、
そして誰もが聴きたい事を丁寧に質問をしてくださる読者の方。
私達はこういう方達に支えられて生きているのだと思います。感謝を込めて・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行政の数値はどこまで信用できるのですか?と、ダイジェストを読んでくださった方から、
以下のようなご質問が来ました。
《質問》
フクシマン・マサさんが、時々紹介してくれる「ふくしま新発売」http://www.new-fukushima.jp/monitoring/について、調べて
みたのですが、例えば高い値が出そうな「ホウレンソウ」は今年の1月から11月まで、
117点中115点が、検出下限値以下でした。これを地域別にみると、福島市は2点、
いわき市は5点、郡山市は3点しか検査していません。にもかかわらず、
福島市は2点中1点から4.78Bq/kg、いわき市は5点中1点から52.9Bq/kgも
検出されていることになります。
ようするに検出されそうにないものばかりを測定し、「検出せず」を強調させ、高い値の
出そうな作物はほとんど検査すらしていないのではないか、と疑ってしまいます。
私が以前、県に聞いた話だと、測定する作物はランダムに選ぶのではなく、地元の
農協のようなところに県の職員が「今日はこの地域」とだけ指示し、指示を受けた
地元の農協のような人が「じゃあきょうはこの畑」と決めているということでした。

しかし、地元の農協は畑ごとに数値の高低を把握しているため、高い数値の畑で測るはずも
ないことは聞かなくても分かることでした。今はどうなのでしょうかね?

市民放射能測定所の「ほうれんそう」も調べてみましたが、市民放射能測定所の方が、
検出されている率が高いように見えますし、「ふくしま新発売」はあまりにも「検出せず」が
多いので、検出されない作物を選んで検査しているように思えてなりません。
(以上質問終わり)
続きを読む

3版目の新しいチラシが出来あがりました!

第3版目の新しいチラシが出来あがりました!
デザインして作ってくださったのは、バッジの支援者でもある方です。
ついでにブログにはこれをコピーして・・などなど本当に助かりました。ありがとう!

新しいチラシはA4サイズ・福島県用、県外用の二面になっています。
また新しいYESバッジ(脱原発をポジティヴに表現)の紹介もさせていただいてます。
爆発から2年8ヶ月経つと人々の心の持ちよう、考え方が様々になり、全てが
より複雑に絡み合い、「原発イヤだ」という声が出にくく、そして届きにくくなって
まいりました。この福島と共に「原発イヤだ」という声を出していただけたら嬉しいです。
なお、今までにバッジプロジェクト関東事務局に連絡いただいた皆様にはチラシを
郵送させていただきますので暫くお待ちください。
また、チラシご希望の方はfukuhsimabadge@gmail.cまでの連絡をお願いいたします。

福島バッジプロジェクト、第三弾のチラシが完成しました!

福島バッジプロジェクト、第三弾のチラシが完成しました!

→ 印刷用PDFはこちら(5.6MB)


コメから180ベクレル

クリスマスが終わりました。
お米から180ベクレルという大きな値に目を剥いてしまいました。
厚労省日報ダイジェスト福島県版793報・拡散可を転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・
厚労省の「食品中の放射性物質の検査結果について」によれば、
平成25年12月20日(金)。
この日、福島県では、南相馬市(旧太田村)の、玄米198点のゲルマニウム測定機
による放射性セシウムの詳細検査が行われ、全ての米から、43~180Bq/kg の
検出の報告があり、基準値(100Bq/kg)を超えたものが、15点ありました。

基準値を超えた玄米は南相馬市が処分しますが、基準値以下の玄米は、
出荷可能となりますので、43~100Bq/kgの183袋が、出荷可能となりました。
続きを読む

クリスマスイヴの福島松木町教会と暗闇の中から人が・・・?

2013/24/Dec

2013年12月24日のクリスマスイヴ
福島市松木町のカトリック教会のマリア像と馬小屋の写真です。

今日も官邸前でデモがありました。
今日も海水の汚染を知らせるメールがありました。
心が塞ぐ毎日の連続ですが、今日は趣きを変えてイヴの報告です。



暗闇の中でろうそくのランタンを持って子ども達の家に行く人を見かけました。
多分、たぶん・・・きっとクリスマスになると現れる人だと思います。
写真では視えませんが、大きな麻?ぽい袋と緑色のベルベットの袋を持っていました。
びっくりして慌ててしまい、きちんと撮れませんでしたが、視えますか?


朗報:快挙!昨夜バークレイ市議会「福島の危険を減らす」議題承認採決される!

アメリカのカリフォルニア州バークレー市でも多くの方が頑張っていらっしゃいます。
かの地に住む日本人女性からのメールを掲載します。
それにしても・・・日本の私は何が出来るのだろうかと思います。
遠い所で夜遅くまで日本を、福島を、世界を心配している人達がゆっくりでも、
確実な一歩を歩んでいるのですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜は51もある議題のうち,『福島の危険を減らす』という議題は50番目。
夜10時を少し過ぎてやっと議場に登って来ました。

約35人ほどの真剣な支援者が集まり、そのうちの3割は日本人コミュニテイーからの
参加です。ほぼ20人近くの人が、なぜこの議題を市に可決してもらいたいか,
列を作り順番を待ち次々に一分間で話しました。

参加者のスピーチが終わると,8人の議員のうち4人が次々とわたしも賛同し支援する
旨をその理由とともに表明しました。
この議事をずーっと支援してくれていたクリス.ワーシントン氏は「まず始めに,
このような重大な議題を多くの精密なデータと、専門家/科学者のリサーチととも
この議場に差し出してくれた皆さんの熱意に感謝します。
そして日本人と他の民族の人達がいっしょになり、運動している事に敬服します。
さて日本への国際的な援助は是非必要であります。
但しそれは日本が収束できない,無能であると責めているのではない事を,日本に
わかってもらわなければなりません」と強調していました。

最後に、市長が「わたしもこの重要な議題を支援します。誰も反対する人は
いないでしょうからはい、これを承認致します!」と突然言って,
会議室には歓喜の声が上がりました。


この『福島議題』では、
1)国連に専門家のグループを作ってもらい福島の事故の収束を助けるもらう事 
2)アメリカ政府、カリフォルニア州に福島汚染によるウェストコーストの海産物,土壌,
水等の放射線測定をしてもらうよう頼む事が目的です。バークレー市の衛生局も関与します。

ウェストコーストでは,フェアファックスに続き第二番目の快挙ですが,このバークレーの
採決がこれから同じような議題がハワイを含めウェストコーストの議会に次々と持ち出され、
承認されるいく大きな力となるでしょう。
歴史的な承認であったと言っても過言ではないでしょう。


バークレーはアメリカ内では「バークレー人民共和国」と冗談に言われていますが、
人民の事を第一に考える市の評判を落とす事なくこれが可決されたことに、
40年ここに住んでいるわたしもバークレー市が誇りに思えました。


皆さんの熱い支援、ありがとうございました! サンオノフレ原発廃炉に続いた朗報です!

福岡の人から届いたメール

「福島バッジプロジェクト」宛てに、このプロジェクトに賛同して「NO NUKE 玄海」
のバッジを制作してくれた福岡の人から届いたメール(応援メール)を掲載します。
玄海原発を止める為に九州の方達だけでなく、多くの方が頑張ってくれています。
長い文ですが、読んでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福岡もめっきり寒くなりました。そちらお変わりありませんか?

秘密保護法の強行採決など、気のめいるニュースが続きますが、朝の来ない夜はない、
そうして夜明け前が闇は一番深い、といわれるように、今、日本はもしかしたら
夜明け前なのかもしれません。

福岡からも、数名が傍聴にでかけた佐賀県議会の報告のメールを以下に
はりつけておきます。
玄海原発をとめるために、皆があの手この手でがんばっている様子がすこしでも伝わって、
福島の皆様へのエールになれば幸いです。

****

・・・・・・・・・・・・・・・・
各位
佐賀の**(玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会)です。
佐賀県議会が****先生を参考人招致しました。以下、報告です。
続きを読む

12月13日金曜日官邸前抗議行動での「福島からのメッセージ」

12月13日金曜日の官邸前抗議行動に参加しました。
ファミリーエリアで2人の方からの「福島からのメッセージ」を読ませていただきました。

1人は、福島に住むカトリック信者の方からのクリスマスに向けてのメッセージです。

クリスマスから3日後の12月28日は「幼な子殉教者」の日です。
2000年前、イエス・キリストが生まれた事に不安を抱き、権力に執着した
ユダヤのヘロデ王によって殺されたベツレヘムの子どもたちです。
遠い昔から、そして現代も子どもたちは権力の犠牲にされています。

もう一人は、先週に引き続き二本松に住むあらおしゅんすけさんの詩です。

人権無視
聴こえませんか
世界の良識の叫びを
「100万人にも及ぶひとびとの
 緩慢な虐殺を許してはならない」

その声を
無視させているのは誰ですか
無視しているのは誰ですか

子どもの心のケア急務 42人に一人が不登校 福島の新聞リポート

転載可となっていたので、福島の不登校についてのリポートを転載します。


特定秘密保護法案、エネルギー政策の変更など、日本中の人々の心が苦しくなって
いるところに、このリポート・・・・。
先日も福島の友達から「心が折れそう・・」と。他にも「気力が湧かない・・」と
立て続けに連絡がありました。以下、どうにもなるのではないかもしれませんが、
読んでいただけますか?共有する事から始めたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

福島県のフクシマン・マサです。

今日は福島の地元紙に気になるニュースが報道されていたので、紹介させてください。
12月11日の福島民友新聞によれば、福島県の公立中学校では、実に42人に1人
の割合で、子どもたちが不登校になっているそうです。

福島県教育委員会は、12月10日、平成24年度(昨年度)の福島県内の不登校について、
小・中学生は、前年度に比べて、5%増(1566人)
高校生は24.4%増(586人)
になったと発表しました。

全国的には、小・中学生が4.1%減と、不登校が減る傾向の中で、福島は増加に転じていることになり、
続きを読む

食品79点ND(未検出)高すぎる検出下限値37Bq/kg

“食品79点ND(未検出)高すぎる検出下限値37Bq/kg
厚労省日報ダイジェスト福島県版782報・転載可”を転載します。

37ベクレルの検出限界値・・これ、ND(未検出)と書かれるんですよね・・・
多くの方とこの情報を共有したいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

厚労省の「食品中の放射性物質の検査結果について」によれば、
平成25年11月25日(月)。
この日は鶏肉3点(中通り地方),牛肉31点(中通り・会津地方)
果実類11点(リンゴ・ユズ・ミカン・カリン)(中通り・浜通り地方)
野菜類34点(ホウレン草・イチゴ・ミツバ・水菜・レタス・春菊・小松菜・セリ・カブ・
ニラ・キャベツ・里芋・白菜・サツマイモ・大根・人参・ジャガイモ・エゴマの実)
(中通り・浜通り地方)の検査が行われ、全て検出下限値以下でした。
(<Ge6~37Bq/kg以下)

しかし今回の検査では、ユズ2点の検出下限値が、<Ge29~37Bq/kg以下と、
非常に高かったことが気になりました。

過去のユズの検査は、検出下限値は10 Bq/kg以下だったのに急に
どうしたのでしょうか?

こんなに高い検出下限値では、もしもユズに28Bq/kgの放射性セシウムが入っていても、
ND(未検出)となってしまいます。

食品の検査は、市民の「判断」の為の、重要な材料となっているものですので、
検出下限値をきちんと下げて、検査を行なってほしいと思います。

※ダイジェストの詳細に関しては、厚労省の「食品中の放射性物質の検査結果について」
を参照してみてください。
参照:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000031517.html
※Geはゲルマニウム半導体検出器を用いた核種分析法の略
※アドレスは配信専用のアカウントです。みなさまからのご意見、ご質問は
masa219koro@yahoo.co.jpへお願いいたします。
※過去のダイジェストが見たい方は、こちらへ…「フクシマンの福島リポート」
http://ameblo.jp/masa219koro/
(アメブロにアドレスから入れない方は、タイトル検索してみて下さい)

(福島県郡山市 フクシマン・マサ)



12月6日 官邸前抗議行動で福島からのメッセージを読みました

12月6日、恒例の金曜日抗議行動のファミリーエリアで「福島からのメッセージ」
として以下のメッセージと3つの詩を紹介させていただきました。

福島県の中通り、二本松市に住む一市民からメッセージをお届けいたします。
まず初めに、原発事故の福島県被災地である福島県民の一人として、金曜行動に
熱心に粘り強く参加されている皆さんに感謝の気持ちと敬意を表わしたいと思います。

ご承知の通り、福島原発事故から2年8か月以上にもなりますが、第一原発からは未だに
汚染水が海洋に漏れだし、4号炉からはリスクの高い使用済み燃料棒の取り出し作業が
続いていますし、何よりメルトダウンした核燃料の取出しは40年以上も先になる未曽有の
困難極まりない作業があります。

そして今の今も100万人もの市民が低線量被曝に曝されているのに、国は安全神話を
まき散らすばかりで、「子ども・被災者支援法」の成立も遅らせたままです。
既にこの11月、甲状腺がんの子どもたちが59人にも確認されていて、その数はさらに
増えることが予想されてもいます。
また、被害者の損害賠償も進んでいません。
除染も進んでいないし、あまり効果もないというのが大方の認識です。
いずれにせよ、使用済み核燃料の処理だけでも原発システムの破たんは誰の目にも明らかです。
原発の再稼働や輸出はもってのほかです。

次に私どもの置かれた状況や心の内を綴った私の詩集「安達太良のあおい空」から
いくつかの詩をお聞きいただきたいと思います。 
続きを読む

爆発から1000日後に特定秘密法案強行採決と原発は重要なベース電源と報道

12月6日、事故から1000日の日でした。
特定秘密保護法案の強行採決が行われた日に、原発を重要なベース電源とする
NHKの夜7時前のニュースで33秒間の報道がありました・・・
その頃は国会近辺にいたから知らなかった・・。

以下は内容です。
政府が策定を進めている「エネルギー基本計画」の素案で、原子力発電について
「重要なベース電源」と位置づける方向で調整を進めていることが分かりました。
民主党政権が打ち出した「原発稼働ゼロ」を目指す政策からの転換を明確する
方針です。

政府のエネルギー基本計画の素案によりますと、原子力発電について、
重要なベース電源と位置づける方向で調整を進めていることが分かりました。
ベース電源とは電気を一定量、安定的に供給する電源を意味し、
こうした文言を盛り込むことで原発の再稼働に前向きな姿勢を示すことになります。
去年9月に、前の民主党政権がまとめたエネルギー政策では
「2030年代に原発稼働ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する」
としていましたが、こうした政策からの転換を明確にする方針です。

また、前の政権でまとめた政策では「原発の新設・増設は行わない」としていましたが、
新たな基本計画の素案ではこうした表現を盛り込まない方向で調整を進めています。
一方、全体の電力供給に占める電源別の構成比率については、現時点で原発の再稼働が
見通せないことから示さないことにしています。
政府は6日、経済産業省の総合資源エネルギー調査会基本政策分科会にこうした素案を
示し、与党などからの意見を踏まえたうえで年明けにも計画を閣議決定することに
しています。

NHK NEWSWEB 動画あり 12月5日 18時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131205/k10013609291000.html

12月5日、秘密保護法案反対に立つ宮司さん達

5th/Dec

12月5日、今日の国会議員会館前の写真。
神社の宮司さんとお寺のお坊さんが横に並んで秘密保護法案反対の為に凛とした姿勢で
立っていらっしゃいました。

私は宮司さんがいらっしゃたのにびっくりして、思わず「宮司さんですか?来てくださって
ありがとうございます。」と言うと「ハイ」と廃案祈願の書を広げてくださいました。
美しい毛筆で丁寧に書いてありました。

近くにいた警官に「お気の毒ですね。あの酷い人達を守る為に此処に立つのは…。
私達国民を守ってくださいね。」と言うと「ハイ」と目を見て応えてくれました。

「住宅密集地の池から7万ベクレル 福島県ため池放射線量ダイジェスト 拡散可

福島日報からの転載です。
どうにもならない事かもしれませんが、やはり皆様に知っていただきたいです。
胸が苦しくなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の住む福島県郡山市は、古くは農業用水を「ため池」に頼っていたことから、
とても「ため池」の多い土地です。
市中央部の住宅密集地に多くの「ため池」があり、鯉の養殖などが盛んに
おこなわれています。

福島県は、11月14日、県内の「農業用ため池」1640カ所(避難区域を除く)で、
底にたまった土砂(低土)に含まれる、放射性物質の検査を行い、全体の3割に当たる、
450カ所から、8000Bq/kg(国が処分責任を持つ、指定廃棄物の基準値)
を超える、放射性セシウムが検出されたことを発表しました。

最大値は、明戸石ため池 37万Bq/kg(本宮市)でした。
福島県は、「(濁った水が流れれば)放射性セシウムが水田や畑に流出し、
農作物に色濃く影響が出る」と警戒感を示しました。

ちなみに、私の住む郡山市の数値は以下の通りです
続きを読む

第5回さよなら原発!東村山ウォ―クにて

第5回さよなら原発!東村山ウォ―ク

バッジの活動を支援してくださっている方からのメールです。
バッジプロジェクトの旗をお渡ししていたので、その報告でもありました。
こういうたくさんの方達が、脱原発の活動を地元で頑張ってくださっている事、
お知らせします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月30日「第五回さよなら原発!東村山ウォーク」がありました。
そこでのぼり旗デビューしました!

写真はデモ終了後に近くにいた知人たちと撮影した一枚です。
(のぼりは棒から外した後になってしまいました(^^;)

ローカルな金曜日の原発いらない久米川駅前行動も反応が良くなってきました。
国会前ファミリーエリアと連帯!!地元で定着しつつあります。
今日から12月ですね。寒さが本格的になってきました。
防寒対策をしっかりしてがんばっていきましょう!(^O^)
この日のデモは、10月に台風で延期になってしまった
「第五回さよなら原発!東村山ウォーク」です。
主催者発表で150名の参加がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バッジに限らず他の活動をされている方、他の方に広めたい方、
あまり読まれないブログですが、掲載しませんか?
福島バッジプロジェクトまで連絡をください。
場合によっては掲載出来ない事もあるかもしれませんが、様々な活動を
多くの方に知っていただけるかもしれません。
最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: