fc2ブログ

福島バッジプロジェクトは、福島の人達が「原発はイヤだ」と意思表示を出来る場を作り、その福島の人々の心に呼応して、同じ意思表示を日本中のだれもが出来るような場を作る事を目的として設立しました。

8月21日 只見町・桧枝岐村他訪問

南会津町南郷区古町の大いちょう
只見町から桧枝岐村に行く途中に見た大いちょうです。
樹齢は分かりませんが、圧倒される大きさの元気な銀杏の樹でした。

只見町議会、町長共にバッジをお渡し、また職員と町民用にバッジ100個
受け取っていただきました。
只見町地区センターでも町民用にバッジ100個受け取っていただきました。

桧枝岐村議会、村長共にバッジをお渡し、また職員と町民用にバッジ100個
受け取っていただきました。
桧枝岐村公民館でもチラシバッジ100個受け取っていただきました。

桧枝岐村に行く途中、旧南郷町(現南会津町南郷地区)総合支援センターに寄りました。
町民用にバッジ100個受け取っていただきました。

これで福島県内の59市町村のうち46市町村の首長、議会と県議会、県知事に
お渡しした事になります。
職員の方は一部の方への配布も含めて、飯館村、須賀川市、白河市、南相馬市、田村市、
大玉村、国見町、桑折町、会津若松市、猪苗代町、喜多方市、富岡町、**、***、
矢祭町、玉川村、下郷町、金山町、只見町、桧枝岐村の20市町村の職員の皆様にお渡しした事になります。

8月20日 南会津町・昭和村・金山町を訪問しました

8月20日、福島県会津地方の自治体3ヶ所、南会津町、昭和村、金山町の
町長、議会にバッジをお渡ししました。
また、金山町では職員と町民用にチラシ200枚とバッジ100個お渡ししました。

他に南会津町の図書館にチラシ200枚、田島駅前のまちなかサロンに
チラシ700枚、バッジ200個を町民の方達用にお渡ししました。
昭和村公民館でバッジ100個チラシ500個村民の方達用にお渡ししました。
金山町公民館でもバッジ100個チラシ200枚を町民の方達用にお渡ししました。

これで福島県内の59市町村のうち44市町村の首長、議会と県議会、県知事に
お渡しした事になります。
職員の方は一部の方への配布も含めて、飯館村、須賀川市、白河市、南相馬市、田村市、
大玉村、国見町、桑折町、会津若松市、猪苗代町、喜多方市、富岡町、**、***、
矢祭町、玉川村、下郷町、金山町の18市町村の職員の皆様にお渡しした事になります。



福島県・西郷村、下郷町へのバッジ渡し

福島県・西郷村長、村議会共にバッジを預かって頂きました。
今日の西郷村役場の庭の線量計は0.38を示していました。
会津地方の下郷町、議会、町長共にバッジをお渡ししました。
職員と役場に来られた町民の方達へのバッジ100個もお渡ししました。

これで福島県内の59市町村のうち41市町村の首長、議会と県議会、県知事に
お渡しした事になります。
職員の方は一部の方への配布も含めて、飯館村、須賀川市、白河市、南相馬市、田村市、
大玉村、国見町、桑折町、会津若松市、猪苗代町、喜多方市、富岡町、**、***、
矢祭町、玉川村、下郷町の17市町村の職員の皆様にお渡しした事になります。

玉川村・石川町・浅川町・棚倉町へのバッジ渡し

8月6日、福島の仲間が4町村へバッジを渡しに行きました。
今日は、玉川村、石川町、浅川町、棚倉町に行きました。
浅川町の議会ではバッジと資料の見本のみで各議員の分は検討するとの事でした。
町長へは総務課で受け取って頂きました。
他の自治体では議会も町長、村長も受け取って頂きました。
玉川村では職員と村民の分100個受け取って頂きました。

矢祭町、塙町、鮫川村、古殿町に行ってきました!

福島の仲間が1泊泊まりで福島県の浜通りと南部の役場に出かけました。
2日目の今日は、矢祭町、塙町、鮫川村、古殿町、議会と町長又は村長へ
バッジと資料渡しました。
矢祭町では職員と町民の方、バッジ約50個受け取って頂きました。
これで福島県内の60市町村のうち36市町村の首長、議会と県議会、県知事に
お渡しした事になります。
職員の方は一部の方へも配布も含めて、飯館村、須賀川市、白河市、南相馬市、田村市、
大玉村、国見町、桑折町、会津若松市、猪苗代町、喜多方市、富岡町、**、***、
矢祭町の15市町村の職員の皆様にお渡しした事になります。
ありがとうございました。

最新記事
福島バッジを応援してください
福島バッジプロジェクト チラシ7版7版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ6版6版目の新しいチラシを作りました!

福島バッジプロジェクト チラシ5版5版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ4版4版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクト チラシ3版3版目のチラシはこちら

福島バッジプロジェクトで意思表示を!プラカードなど自由にお使いください。ご自由にお使いください!
プロフィール

福島バッジプロジェクト

Author:福島バッジプロジェクト
福島から声を出さなければ、原発は止まらない・・声を出せるような環境創りをし、又、声を出さなくとも意思表示をしようという事で始めました。このブログを通じて、多くの方に活動をご理解いただき、福島と共に歩んで欲しいと思います。

月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: